スペイン ラウンジ訪問記ヘルシンキ空港ラウンジワンワールドファーストクラスラウンジpickup ヘルシンキ空港フィンエアの新しくなったプラチナウイングラウンジ フィンランドの首都、ヘルシンキ空港シェンゲン協定非加盟国エリアにあるフィンエアーのファーストクラスラウンジ「プラチナウイング PLATINUM WING」が2019年6月5日にリニューアルオープンしました。 以前に比べると広々としていて、そして高級感漂う雰囲気に仕上がっています。 新しくなったフィンエアーラウンジ・プラ...
台湾旅行記 羽田空港国際線ラウンジラウンジ訪問記 GWの台湾へは羽田の新しいサテライトから出発 チェックインカウンターでもらったチケットの搭乗口、 番号が大きかったので、「新しいサテライトからですか」って訊いたら、 「そうですよ」って なんかラッキー。 ANAのカウンターのすぐそばにセキュリティーチェックはあるのだけど、 せっかくなので、新しくできた「保安検査場」に、 トコトコ歩いて向かいました。 新設されたチェ...
空港ラウンジ訪問記 KLIAラウンジワンワールドファーストクラスラウンジファーストクラスラウンジクアラルンプール空港 マレーシア航空ゴールデンラウンジのファーストクラスダイニングが素晴らしい クアラルンプール国際空港にあるマレーシアエラインのファーストクラスラウンジ、「ゴールデンラウンジ・ファースト」(Goledn Lounge. FIRST)のラウンジ訪問記です。 マレーシアエアラインは、マレーシアのフラッグキャリアです。その旗艦ラウンジなので力の入りようが半端ないです。おまけに今年2018年3月に改装が...
オーストラリア ラウンジ訪問記ワンワールドファーストクラスラウンジカンタスのラウンジファーストクラスラウンジ メルボルン空港カンタスファーストクラスラウンジ【訪問記】 メルボルン国際空港にあるカンタスファーストクラスラウンジの訪問記です。シドニーのラウンジと似ているようですが、「赤」がなく白と黒で統一されてより洗練された雰囲気のラウンジでした。 メルボルン空港ファーストクラスカウンターでチェックイン カンタス運行のJAL7882便でメルボルンからシンガポールに向かいます。 カンタスの...
空港ラウンジ訪問記 ラウンジ訪問記ワンワールドファーストクラスラウンジカンタスのラウンジファーストクラスラウンジ カンタス航空シドニーファーストクラスラウンジ訪問記 シドニー空港のカンタス航空ファースクラスラウンジは、オーストラリアのナショナル・フラッグキャリアであるカンタス航空(QF)の旗艦ラウンジです。 このラウンジは、まず広いです。内装も凝ってます。そしてスタッフのサービスも良いし、お食事メニューも数が多い。さすがはが旗艦ラウンジです。 カンタス航空シドニーファーストクラスラ...
タイ旅行記 バンコク空港ラウンジラウンジ訪問記キャセイのラウンジ バンコク空港シックなキャセイラウンジはやっぱり落ち着く バンコク・スワンナプーム国際空港のキャセイラウンジも、羽田や台北同様あのスタジオイルゼがデザインを担当。洗練されていながらも妙に落ち着く心地いいインテリアが大好きです。 バンコク・スワンナプーム空港にチェックイン バンコク旅行の帰路は、キャセイに乗って香港経由で日本に戻ります。 チェックインカウンターはエリアM。キャセ...
空港ラウンジ訪問記 香港空港ラウンジキャセイのラウンジ香港キャセイラウンジ The Deck-香港空港キャセイラウンジ訪問記 香港国際空港にキャセイパシフィックの新しいラウンジ、「THE DECK」(ザ・デッキ)が今年2018年3月にオープンしました。 場所は16番ゲート付近です。 営業時間が最終出発便までなので、他のラウンジを追い出されたあとでもコチラは使えますね カジュアルなラウンジ「ザ・デッキ」 他のラウンジに比べてこじんまりしています...
香港旅行記 香港空港ラウンジラウンジ訪問記キャセイのラウンジ香港キャセイラウンジ 素敵過ぎるキャセイラウンジ「ザ・ピア」@香港国際空港 ラウンジに力を入れているCathay Pacific(CX)・キャセイパシフィック航空。その本拠地香港国際空港には7つのラウンジがあるのだけど、今回は2016年6月にリニューアルオープンした「ザ・ピア」The Pierに行ってきました。 以前のザ・ピアは遠いし、他のラウンジに比べてイマイチな評判だったのですが、行ってみ...
空港ラウンジ訪問記 成田国際線ラウンジラウンジ訪問記 成田空港ANAサテライトラウンジ 限定メニューがあるよ とっても久しぶりの成田ANAラウンジ。 今回は、エティハド航空に乗るのですが、ラウンジはANAのサテライトラウンジを使ってくださいと、チェックインの時お姉さんに言われました。 ANAのサテライトラウンジはとっても遠いです。 ANAばかりでなく、スタアラ系のいろんな航空会社も使います。 前回は2011年パリ行の時にきてい...