中国旅行記 Marriott Bonvoy 【SPG宿泊記】ウエスティン広州に泊まったらプラチナ会員になってホントよかったって思った マリオットプラチナ修行のおかげて、SPG系ホテルに一度も泊まらずSPGプラチナ会員になることができました。 これからはSPGホテルにバンバン泊まって、プラチナ会員のメリットを享受しようと思っています。 パリ、東京のSPGホテルではあまりメリット感じなくってがっかりでしたが、広州はどうでしょうか。 広州には7軒のSPG系...
中国旅行記 香港空港ラウンジキャセイのラウンジワンワールドファーストクラスラウンジ香港キャセイラウンジ 五感に響く至高の空間! The Pier(ザ・ピア)香港ファーストクラスラウンジ キャセイパシフィック(CX)の本拠地、香港国際空港のThe Pier(ザ・ピア)ファーストクラスラウンジに行ってきました。 さすが本拠地だけあって、キャセイは香港国際空港に7つのラウンジをもっています。 キャセイラウンジ ファーストクラスラウンジ The Win The Pier ビジネスクラスラウンジ The Cab...
中国旅行記 羽田空港国際線ラウンジJALラウンジ訪問記ワンワールドファーストクラスラウンジファーストクラスラウンジ 最上級のおもてなし!? 羽田空港国際線「JALファーストクラスラウンジ」初潜入! 私の旅の目的のひとつに空港ラウンジ訪問っていうのがあります。 昨年めでたくJGCプレミアになって、ファーストクラスラウンジが使えるようになりました。と言っても1年間だけなのですけどね。 できるだけたくさんのファーストクラスラウンジに入れるよう、今年は頑張るつもりです。 まずは、羽田空港国際線の「JALファーストクラスラ...
中国旅行記 広州から香港国際空港へ 安くて早い中国高速鉄道CRH 広州旅行の帰路は香港から日本に戻ります。広州から香港国際空港へのアクセスはいくつかありますが、主なものは3つ。色々悩んだ末、我が家は中国高速鉄道に乗って深センを経由するルートにしました。 乗り換え多いしイミグレもあるしで、不安を抱えた出発なりました。...
中国旅行記 中国SIM GoogleもTwitterもLineもOK!中国大陸・広州を旅するならおススメのSIMカードは中国聯通香港(チャイナユニコム) 中国大陸ではネット規制されてて、私が普段よく使うネットサービスが使えません。GoogleとかTtwitterとかInstagramとかLine とか、使えないとホント不便で困ってしまいます。 ですが「中国聯通香港(チャイナユニコム)」のSIMカードでローミングすれば、このネット規制を回避できます。Google検索もTw...
中国旅行記 2018年1月広州旅行記-INDEX- 飲茶といえば香港じゃなきゃって思ってたのですが、どうやら広州が本場らしい。 昔ながらの素朴な点心が大変美味しく、そして大変お安いと聞いて、行き先を香港から広州に変更しました。 初めての広州、ちょっとおっかなびっくりだったのですが、中国大陸でも南の人は穏やかで親切な人が多いなと感じました。 香港から日帰りもできるので、飲...
中国旅行記 広州で地下鉄乗るならお得で便利な「羊城通」を買おう 広州の交通ICカードは「羊城通(ヤンチェントン)」。日本のPASMOやSuicaみたいなカードです。このカード1枚で地下鉄やバス、フェリーに乗ることができ、1部のタクシーやコンビニでは電子マネーとして使えます。 羊城通のお得なところ、便利なところ、そして買い方と使い方を詳しくレポートします 便利な羊城通 バスに乗るとき...
中国旅行記 Marriott Bonvoy 【SPG宿泊記】ウエスティン広州のエグゼクティブラウンジ紹介 広州旅行で泊まったのはウエスティン広州。広州の東側、高層ビルが立ち並ぶ天河地区にあるSPG系のホテルです。 39階にあるエグゼクティブラウンジは、窓が大きくて明るい。大変眺めのいいラウンジでした。 朝食とカクテルタイムの様子をレポートします。 ウエスティン広州エグゼクティブラウンジ お部屋の様子はコチラに ラウンジは、...
中国旅行記 ビジネスクラス搭乗記JALJALビジネスクラス 日本航空JL087 羽田広州【ビジネスクラス搭乗記】 初めての広州への旅は、羽田発のJALビジネスクラスで行ってきました。 JL087便は、ボーイング787-8、ビジネスクラスのシートは「JAL SKY SUITE」スカイスイート。中距離路線なのにちょっとした個室感覚のプライベート空間、フルフラットシートとなかなか優秀な機材でした。 日本航空JL087 のチェックイン J...