タイ旅行記 バンコクホテル コスパの良さにびっくりしたホテルはラウンジも付いていてほんとにお得 『The Cape House Serviced Apartments』には、エグゼグティブラウンジがあります。 このラウンジは、エグゼクティブフロアーに宿泊しなくても利用できます。ホテル宿泊者ならだれでも利用できるのです。 コーヒー、紅茶以外に冷たいジュースやお茶もあって飲み物は充実。でも残念ながらお酒類はありません...
タイ旅行記 バンコクホテル コスパの良さにびっくりしたホテルの朝食@Cape House 『The Cape House Serviced Apartments』の朝食は1Fのイタリアンレストランで。ここはお昼のバッフェが人気でいつも満員でした。 品数は豊富です。目移りしてしまいます。特にパンの種類が多くてうれしい。 サラダもチーズもいろいろあります。でも私の好きなスモークサーモンがなくって残念。 タイ料理...
タイ旅行記 バンコクホテル ケープハウス コスパの良さにびっくりしたバンコクのホテル@Cape House バンコクでの宿泊は『The Cape House Serviced Apartments』(ケープハウス)。 BTSチットロムから徒歩5分という立地の良さ。バンコクの青山通りと言われるランスアン通りに面しています。 建物自体は古いのですが、しっかりリノベーションされていて、 フロントは明るく広々としています。 お部屋は...
タイ旅行記 マンダリンオリエンタルバンコクホテル マンダリンオリエンタル・バンコクのオーサーズウィング 船着き場からオーサーズウイングに向かう小道。 創業当時の面影を残すオーサーズウイング。ジ・オリエンタルはここから始まりました。 このホテルが建てられたのは1887年。その頃はチャオプラヤ川が交通の主役でした。(まだ道路はできていなかった) なので本来はこちら側が玄関。お客様は船に乗ってやって来たのです。 玄関の前には松...
タイ旅行記 マンダリンオリエンタルバンコクホテル 優雅な気分に浸れる、マンダリンオリエンタル・バンコクのプール 今回のバンコクはほとんどホテルで過ごしました。 朝ごはんを食べたら、水着に着替えてプールへ。 写真は朝早く撮ったのでガラスキですがそれ以外は満席です。早めの行動が肝心です。 奥のほうにはカヴァナが並んでいます。カヴァナは競争率が高いです。 部屋からプールまではバスローブを着て行って下さいってことなのですが、このバスロー...
タイ旅行記 マンダリンオリエンタルバンコクホテル マンダリンオリエンタルの朝ごはん 朝ごはんは「リバーサイドテラス」で。 他に「ヴェランダ」やプールサイドでもいただけますが、 私たちはここがお気に入りでした。 マンダリンオリエンタルの朝ご飯で気持ちよく1日のスタートを 一通りのものが揃っています。 サーモンもおいしいのが用意されていました。 うれしい! 写真にはありませんが、 中華系の麺類とか点心とか...
タイ旅行記 マンダリンオリエンタルバンコクホテル マンダリンオリエンタル、朝はヨガから マンダリンオリエンタル・バンコクでの宿泊時、毎朝ヨガに通ってました。(旦那さんはプールへ) マンダリンオリエンタルのスポーツジムでは。ヨガやピラティスのフリークラスが毎日設けられています。 マンダリン号に乗って川向こうのジムへ。 朝は川をゆく船もまだ少なくて、ちょっとすがすがしい。 川面を渡ってくる風に吹かれて、あっと...
タイ旅行記 マンダリンオリエンタルバンコクホテル マンダリンオリエンタル・バンコク ② バトラーさんが持ってくれくれたウエルカムティー、レモングラスのお茶でした。 (下にあるのはドアマンにもらった歓迎のレイ。 とてもいい香りがします。) このバトラーさんは私たち専属のバトラーではないので パリ島のホテルのように、トランクの中の荷物をクローゼットに仕舞ってくれたり、 毎回毎回お茶を運んでくれるってことはない...
タイ旅行記 マンダリンオリエンタルバンコクホテル マンダリンオリエンタル・バンコク① 先月下旬から香港・バンコクに行ってきました。 私が20代の頃、まだThe Oriental Bangkokだったころ、 ここは憧れのホテルでした。 名前も変わってしまい、また長年このホテルを率いたGMも去ってしまって、 もうかつてほどではないという人もいるけれど、 でもやっぱり憧れのホテル、 ちょっと緊張しながらチェッ...