2012年夏ハンガリ-旅行記 ハンガリーグルメ GERBEAUDジェルボーで朝ごはん 1858年創業の由緒あるカフェ「GERBEAUD (ジェルボー)」 あのシシィも御常連だったとか。 ここは絶対お店の中で食べた方がいいと思います。 とてもクラシカルで上品、豪華なインテリアでした。 でもこの時期、店内は冷房がないのか 蒸し暑いのです。我慢できず私たちはテラス席で頂きましたが。 でも絶対店内で食べてくださ...
2012年夏ハンガリ-旅行記 ハンガリーグルメ Elso Pesti Reteshaz レーテシュ・ハウス 出来たてのレーテシュが食べられるお店ですが、 ハンガリー料理もおいしいと評判です。 お店の中も外もいっぱいのお客さん。 私たちはテラス席で。 前菜はハンガリーのおいしいもの盛り合わせ 羊肉のロースト。 これはちょっとって感じでした。 これ以外はとってもおいしかったです。 夜の聖イシュトバーン大聖堂も 雰囲気があってステ...
2012年夏ハンガリ-旅行記 ハンガリーグルメ 【Szantofer】町一番の食堂 ハンガリーワインの古都エゲルeger ハンガリー料理ならここが一番!と聞いて行ってきました。 「Szantofer」 街の中心地にありアクセスが楽。 お店の雰囲気も、気楽な感じで、 店員さんのサービスも良かったです。 これはデザートではなくスープ いつものフルーツの冷たいスープなのですが、 ここのはホイップクリームが乗ってました。 フルーツはイチゴでした。...
2012年夏ハンガリ-旅行記 ハンガリーグルメ ホルトパージ・チャールダーでお昼ごはん ホルトパージツアーの後はお昼ごはんです。 またまた橋を渡って 「ホルトバージ・チャールダ(Hortobagy Csarda)」へ Csardaとは旅籠屋のこと 何もない大平原の中を馬で移動していた時代、 長旅で疲れた人と馬を休ませ、食事を与える安らぎの場だったそう。 ここホルトパージ・チャールダーは17世紀末に建てられ...
2012年夏ハンガリ-旅行記 ハンガリーグルメハンガリー観光 美女の谷へ エゲルというところは、町から一歩出ればブドウ畑が広がっています。 ブドウ畑に囲まれた窪地に「美女の谷」という ワインセラーが50軒ほど集まったところがあります。 「美女の谷」にはこんなかわいい乗り物で向かいました。 真夏のお昼間だったためか人は少なめ 閑散とした雰囲気でした。 谷の下側は古いのでしょうか? ワインセラー...
2012年夏ハンガリ-旅行記 ハンガリーグルメ エゲルでお昼ごはん ホテルの人にエゲルで一番と聞いて出かけたのは お城近くの「Imola 」というレストラン。 「フルーツの冷たいスープ」 ブルーベリーだったかな。いっぱい入っています。 いろいろ食べたのですが、なぜか写真はこれ2枚です。 私たちは中庭で頂いたのですが、 中はこんな感じ。 おしゃれなレストランです。 もちろんお味もよかった...
2012年夏ハンガリ-旅行記 ハンガリーグルメ Museum Cafe & Restaurant (レストラン ムゼウム) 1885年創業の「Museum(ムゼウム)」へ ブダペスト2日目の夜ごはん。 1885年創業の「Museum(ムゼウム)」 内装もいい感じでちょっと高級感漂うお店でした。 ドレスコードはなかったと思いますが、おしゃれして出かけた方がいいレストランです。 ハンガリーで大好きになった「フルーツの冷たいスープ」 この日はベリ...