マレーシア旅行記 プラナカン 美しいプラナカンタイルと日本 海を渡った和製マジョリカタイル マラッカのハーモニーストリートにある一軒のお土産物屋さん。 その店先にかかっていた『プラナカン・タイル』のレプリカ。お店のご主人が手書きされたものなのです。 もう既に、額に入っているのでこのまま壁に飾れて便利。二つ購入しました。 その時、ご主人がいろいろ見せてくれたプラナカンタイル。絵もかわいいのですが、パステル調の色...
マレーシア旅行記 マレーシア観光プラナカン プラナカンの優美な暮らしをかいま見る@プラナカン・ジュエリー博物館 ヒーレンストリートにあるプラナカン・ジュエリー博物館、正式には「Straits Chinese Jewewellery Museum」 『Straits Chinese 』とは海峡華人のこと。 15世紀ごろ、仕事を求めて世界各地からやって来た男性と現地のマレー系女性の間に生まれた子をプラナカンと呼びますが、プラナカンは...
マレーシア旅行記 マレーシアグルメプラナカン 絶品!本場の本格派ニョニャ料理@ナンシーズキッチン 本格的ニョニャ料理なら『Nancy's Kitchen Restaurant』(ナンシーズキッチン) マラッカでは、有名どころはたいてい行列していました。 その中でもここが一番だったのではないでしょうか。連日開店前から大行列でした。 ヒーレンストリートからちょっと入ったところにある、ニョニャ料理屋『Nancy's Ki...
マレーシア旅行記 プラナカン この街の懐の深さを感じる『ハーモニーストリート』 この通りは、Tukang Emas(トゥカン・エマス)通り。 仏教寺院、ヒンドゥー寺院、イスラム寺院と3つの異なる宗教のお寺が狭い範囲に固まって建っています。なのでハーモニーストリートと呼ばれています。 マレーシア最古の仏教寺院「チェンフーテン」(青雲亭) 1646年の創建ですが、本堂の建築素材や法具類は、すべて中国か...
マレーシア旅行記 マレーシア観光プラナカン 『億万長者通り』を歩こうヒーレンストリートin マラッカ かつて東西貿易の重要拠点として栄えたマラッカ。当時はポルトガルの植民地だったのですが、そののち、オランダ、イギリスと支配国が変わる中、交易を求めて、中国やインド、アラビア商人たちがやってきました。 彼らと現地の女性の間にできた子孫を『プラナカン』と呼び、プラナカンの男性はババ、女性はニョニャと言ったそうです。 ここヒー...
マレーシア旅行記 マレーシアホテルプラナカン マラッカの素敵ホテルCourtyard Heeren Boutique Hotelの朝ご飯 マラッカのチャイナタウンにも市場があります。 市場好きなので、朝食の前に散策を。 1階に降りて、廊下を進んで裏口に。ホテルは奥行のある建物なので、表通りから裏通りまでつながっています。 コチラ側は庶民的なお店が結構あって便利。「アジアで一番のタンドリーチキン屋」さんもこちら側です 小さな市場ですが、新しいのでしょうか、...
マレーシア旅行記 マレーシアホテルプラナカン マラッカの素敵ホテルコートヤードヒーレンのお部屋はこんな感じ 予約時、一部屋だけ残っていた私たちのお部屋「Executive Suite」 2階に上がって、中庭を越えて、廊下をどんどん突き進んだ最後にあります。結構遠いです。 お部屋の中はリゾートホテル風。ベッドにかかるレースがちょっと安っぽい、ない方がいいです。 高級感はないのだけど、センス良くまとめられてて、不便もなく、快適に...
マレーシア旅行記 マレーシアホテルプラナカン 古いのが好きだけどかび臭いのは苦手だという方に☆マラッカの素敵なホテル@コートヤードヒーレン マラッカでの宿泊は「Courtyard @ Heeren Boutique Hotel」(コートヤード ヒーレン ブティックホテル)1か月以上前に予約したのだけど、殆ど満室で残っていたのは1室だけ、しかも1泊だけしか取れませんでした。大変人気のホテルです。 その昔『億万長者通り』と呼ばれたヒーレンストリート(今はジャラ...