マレーシア旅行記 マレーシア観光市場フェチ チョーキット市場は最も治安が悪いらしいけどマレーシアらしい暮らしが感じられるお勧めのローカルマーケット マレーシアの首都・クアラルンプールの中心地から北方向にあるチョーキット地区。クアラルンプール最古の繁華街とかもあり、とても庶民的な街です。 ”最もマレーシアらしさを感じるエリアであり、最も危険な地域”ってガイドブックに紹介されてたのでビビりますが、でも実際行ってみるとそこまでな感じはなく、 KLセントラルやブキビンタン...
マレーシア旅行記 マレーシア観光 丘の上の廃墟になってしまった教会で歴史の流れを感じる 「オランダ広場」。マラッカ観光は、この広場からはじまります。 独特のサーモンピンク色の建物がこの地区にはいろいろあって、密集しているので観光しやすいのです。 あまり興味ない人は、さーっと首だけ動かして観て終わりってこともできます。 ピンクの教会は今でも教会なのですが、その他は今では博物館とか美術館になっていてそれなりに...
マレーシア旅行記 マレーシア観光プラナカン プラナカンの優美な暮らしをかいま見る@プラナカン・ジュエリー博物館 ヒーレンストリートにあるプラナカン・ジュエリー博物館、正式には「Straits Chinese Jewewellery Museum」 『Straits Chinese 』とは海峡華人のこと。 15世紀ごろ、仕事を求めて世界各地からやって来た男性と現地のマレー系女性の間に生まれた子をプラナカンと呼びますが、プラナカンは...
マレーシア旅行記 マレーシア観光プラナカン 『億万長者通り』を歩こうヒーレンストリートin マラッカ かつて東西貿易の重要拠点として栄えたマラッカ。当時はポルトガルの植民地だったのですが、そののち、オランダ、イギリスと支配国が変わる中、交易を求めて、中国やインド、アラビア商人たちがやってきました。 彼らと現地の女性の間にできた子孫を『プラナカン』と呼び、プラナカンの男性はババ、女性はニョニャと言ったそうです。 ここヒー...