台湾旅行記 台湾グルメ台湾観光 逢甲夜市の行列の出来る大腸包小腸 台中の逢甲夜市へ。 予想していたよりずーっと大きい夜市です。人もいっぱい。とってもにぎやかです。 人だかりの屋台を発見。覗いてみると、「大腸包小腸」のお店です。これ、以前から興味はあったんですが、素敵なネーミングのため二の足を踏んでいました。 「大腸包小腸」とは 「大腸包小腸」というのは、ホルモン料理ではありません。 ...
台湾旅行記 台湾観光 雙連朝市の人ごみの中で 最終日の朝は大忙し。 迪化街への買い出です。 MRTに乗って雙連駅に。 それからバスにのるんだけど、 この駅の朝市も大好き。 まずはいつものジュース屋さんに。 赤いゴム手袋をしたおばちゃんが ギューッとミカンを搾ってくれます。 このジュースをお供にぶらぶら。 大きなスイカ。 みずみずしそうで美味しそう。 見慣れないお魚...
台湾旅行記 台湾観光 【台北セピア色の風景】大稲埕から迪化街を想う 最終日、朝ごはんを食べ終わって、さあ、迪化街で買い出しって腰を上げたのですが、 今回、これからソウルに向かうので、そんなにいっぱい買えないのです。 時間に余裕ができたので、いつもは行かない、迪化街と民生西路の交差点を超えて、「大稲埕」とかかれた門みたいなのをくぐってみました。 この港が使われなくなってどのくらいたつので...
台湾旅行記 台湾観光 「台北故宮博物院」は世界4大博物館のうちのひとつです 久しぶりに「故宮博物院」へ。朝、早めにホテルを出発しました。 初めて台湾に来たころは、ここはそんなに混んでいなくて「白菜」も「肉形石」も余裕で眺められたのですが、 今では人でいっぱいで、やたら混雑しています。 大陸からの団体さんがたっくさんいらっしゃっています。 団体さんなのでスケジュールは似通っています。午前中早くか...
台湾旅行記 台湾観光中国茶 極上の東方美人を買う@寶記製茶所 膨風茶とは東方美人茶のこと。白豪烏龍茶ともいいますね。 現地では「膨風茶」のほうがとおりがいいのでしょうか。 1927年創業の「寶記製茶所」。今は五代目に受け継がれています。 中に入るとお母さんでしょうか、優しい笑顔で迎えられ、 お茶を入れてくれました。 膨風茶はいくつかランクがあり、それぞれ試飲させてくれます。 最初...
台湾旅行記 台湾観光 北埔老街 山間の鄙びた町、北埔。 大陸福建省からやってきた客家人が多く住んでいます。 赤レンガ造りの家々、曲がりくねった路地。 とても雰囲気のある街です。 こんなレトロな感じのMapが 要所、要所に立っているので これを参考に、ぶらぶらしてみました。 小石の土台の上に赤い煉瓦の壁を立ち上...