台湾旅行記 中国茶台南グルメ 茶芸館「大陸」安平でゆっくりくつろいでお茶を飲める店 茶事空間「大陸」は、安平の路地裏に新しく出来た中国茶のティールーム。 おしゃれでキレイなお店です。キレイなトイレがあるので安心です。 安平散策に疲れたら、中国茶で一息着くのもいいものですよ。 茶芸館「大陸」 店主は台北で30年ほどお茶屋さんを営んでいたとか。 台南の街に惚れ込んでコチラに引っ越してきたそうです。 家具屋...
台湾旅行記 中国茶 『振發茶行』台湾最古のお茶屋さんでお茶を買う その他の100年老店のお茶屋もご紹介 民権路1段の仏壇仏具屋さんの並ぶ通りに、『振發茶行』はあります。 創業は1860年、台湾で一番古いお茶屋さんだそうです。 そんな150年以上の歴史を誇るお店ですが、格式ばったところがないのが台湾のいいところ。 このお店の古い錫の茶缶にまた会いたくなって行ってきました。 振發茶行の古い錫製の茶缶は素敵すぎ 竹でできた棚に...
中国旅行記 中国茶中国お土産・買い物 趣味のいい景徳鎮のお店「小岩堂」 景徳鎮を探すなら小岩堂はおススメです 天山茶城からタクシーでやって来たのは、日本人駐在員奥様御用達の「小岩堂」。 美しい曲線が印象的な古い団地の中にあります。 団地の一室がお店になっているので、階段入り口のところにある、インターフォンを押すと開けてもらえます。 お店のおじさんは日本語OK、全く問題ありません。 梱包中で...
中国旅行記 中国茶 お茶屋がいっぱい!初心者にもお茶マニアにもおすすめ天山茶城 ここはお茶市場。 お茶や茶器のお店が軒を連ねてぎっしり並んでいます。 その数300軒以上とか。 基本的には卸売りですが、 少量でもどんどん売ってくれます。 日本語の通じるお店もあるので観光客にも人気です。 中国全土はもとより、インド、スリランカなど海外からの茶葉など ありとあらゆる茶葉が並んでいるので、 一軒ずつ見て回...
中国旅行記 中国グルメ中国茶 大可堂普洱会所 2日目夜 大可堂普洱会所は1933年に建てられたフランス式洋館。 改装して、当時の雰囲気そのままに、普洱茶専門の茶館として使われています。 上品でクラシカルな雰囲気。 ちょっと遅めの夜にうかがったせいでしょうか、 ミステリアスな雰囲気も加味されて非常に居心地のいい空間でした。 1階の奥のお部屋へ。 他に何組かお客さんは...
台湾旅行記 台湾観光中国茶 極上の東方美人を買う@寶記製茶所 膨風茶とは東方美人茶のこと。白豪烏龍茶ともいいますね。 現地では「膨風茶」のほうがとおりがいいのでしょうか。 1927年創業の「寶記製茶所」。今は五代目に受け継がれています。 中に入るとお母さんでしょうか、優しい笑顔で迎えられ、 お茶を入れてくれました。 膨風茶はいくつかランクがあり、それぞれ試飲させてくれます。 最初...