台湾旅行記 台湾観光 【台北セピア色の風景】大稲埕から迪化街を想う 最終日、朝ごはんを食べ終わって、さあ、迪化街で買い出しって腰を上げたのですが、 今回、これからソウルに向かうので、そんなにいっぱい買えないのです。 時間に余裕ができたので、いつもは行かない、迪化街と民生西路の交差点を超えて、「大稲埕」とかかれた門みたいなのをくぐってみました。 この港が使われなくなってどのくらいたつので...
台湾旅行記 台湾グルメ 私房菜「春餘園子」山の中の端正なお屋敷で 山の中の一軒家レストラン。調和のとれた建物と庭の関係は見事。 庭に佇むと大きく深呼吸したくなる。空気が凛としている。 ここは、私のお気に入りのレストラン「豊華小館」のオーナーが10年の歳月をかけて作り上げたのだそうだ。 なんて趣味のいい人なんだろう。 オーナの自宅も兼ねている。 毎日の暮らしの中で、丁寧に手入れされ、磨...
台湾旅行記 台湾グルメ 名無しの「油飯」屋さんで朝ご飯@雙連街の「車庫油飯」 最終日の朝、まずは雙連朝市をプラプラ。 いつもは、オレンジジュースを片手にいろいろ見て回るのですが、 たまにはと、キンカンジュースにしてみました。 でもこれ、すっぱいです。量も多くって、全部飲みきれませんでした。 朝ご飯をどこで食べようかと迷っていたらそこそこ繁盛している油飯屋さんがありました。 席に着くと奥から日本語...
台湾旅行記 エバー航空 トキメキ☆胸キュンのハローキティジェット ソウルへ向かう飛行機はキィティジェットでした。 搭乗の時は「キティさんの機体だ」ぐらいの認識だったのですが、 ポケモン飛行機や、パンダジェットみたいなもんだろうなって思ったのですが、 キティジェットは違っていました。 中に入ってびっくり。ちょっと引いてしまいました。 キティさんがいっぱいなのです。 キティさんファンじゃ...
台湾旅行記 台湾交通 桃園空港まであえて新幹線で行ってみた 今回はEVER航空で桃園空港からソウルに向かいます。 泊まっていた「Via Hotel Loft 雙連館」からは、桃園行のバスは本数が少ないので、台北駅まで行って「国光客運」に乗るのが一番早いとフロントのお兄さんが教えてくれました。 せっかく台北駅まで行くのなら、そうだ新幹線で空港まで行ってみようと急に思いついたのです...
台湾旅行記 台湾グルメ豆花マニア 豆花荘☆現代的で洗練された豆花☆豆花マニア どうして日本に豆花のお店がないのでしょう。 私も最初、豆腐に蜜だなんておいしくなさそうって思ったのですが、これは豆腐ではなく豆乳プリンといった方がいいかも。 豆花も蜜もほどよく甘さを抑えてあってツルンツルンと、いくらでも食べれてしまいます。 豆花荘のツルンツルンの豆花 お店によっていろいろなんですが、 ここ、寧夏夜市の...
台湾旅行記 台湾グルメ 寧夏路『客家放山鶏荘』小腹が空いたときにも便利なお店 寧夏夜市横の食堂です。「放山鶏」って看板の文字に惹かれて入りました。山で放し飼いされてる鶏って意味なんでしょうか。なんか元気いっぱいの鶏って感じで美味しそうですね。 店先に厨房があって、客席はその奥です。お昼1時過ぎだったので、まだまだ混んでいました。ほぼ満席状態。 注文はメニューに印をつけるだけなので簡単、ハードル低...
台湾旅行記 台湾おみやげ 「士東市場」台北天母の高級市場にお土産「花生酥」を買いに行く 雑誌の脱パイナップルケーキの特集で見かけた花生酥(ホァーシェンスー) というお菓子。 ピーナッツを固めたキャラメルのような風貌に惹かれて、 天母までバスに乗って買いに行ってきました。 士東市場にバスに乗って行ってみよう 國賓飯店から220番のバスに乗って士東國小で降りて徒歩5分ほど。 この辺りは高級住宅地らしく、そのせ...
台湾旅行記 台湾ホテル 「Via Hotel Loft 雙連館」新しくてキレイなおしゃれ系安宿 最後の1泊は、場所を変えて、このホテルに泊まりました。 最近台北ではこういった、デザインの凝ったおしゃれな安宿が増えています。 MRT「雙連駅」から徒歩5分ぐらい。十分歩けます。この界隈、わたしには結構重要なんですよね。お茶屋さんもあるし、美味しいお店も、朝市もあるし、ちょっと足をのばせば迪化街です。 ホテルは場所がち...
台湾旅行記 台湾グルメ 人気の「豊華小館」今夜はおすすめメニューをかたっぱしから満喫しました 「豊華小館」は、台北で我が家一押しのレストランなのですが、たいてい2人で行くことが多いので、いつも、3~4品しか食べられません。 しかし、この日はみんなで行ったので、お気に入りのメニューを一度に味わえて 至福のひと時でした。 みんなでガヤガヤ、ワイワイ食べるのも楽しいですね。 豊華小館で皆んなで食べた美味しいもの 「海...
台湾旅行記 台湾グルメ 「佳香點心大王」台北朝ご飯裏人気NO.1のお店で食べた胡椒餅はダントツのおいしさでした 台北の朝ご飯屋さんといえば、私は文句なく「阜杭豆漿」を一番に挙げます。 雑誌やTVでもしょっちゅう紹介されている有名店で、もちろんとっても美味しいのですが、雑誌やTVではめったに紹介されないけど、ブロガーさんたちの間で大人気なのが「佳香點心大王」です。 ちょっと辺鄙なところにあるのですが、今回泊まったホテルの最寄駅「東...
台湾旅行記 台湾おみやげ 「Tools to Liveby / 禮拜文房具」文房具好きなら要チェック!台北の大人おしゃれな文具店 旅行中はもちろんのこと、日々の生活もiPadとかiPodtouchに頼り切っている私ですが、基本アナログ体質なので、文房具屋さんは今も胸ときめく場所です。 台北にもおしゃれな文房具屋さんは、たっくさんありますが、ここまでこだわっているのって、そうそうないんじゃないかしら。 禮拜文房具(Tools to Liveby) ...
台湾旅行記 台湾グルメ台湾おみやげ 「百果園」のお上品なマンゴーかき氷 台湾の「千疋屋」といわれる、高級果物屋さん。お店には、いろんな果物がおいてあったのですが、この時期、私はマンゴーしか目に入りません。 果物ばかりでなく、ドライフルーツやジャム、お茶やお酢などもありました。 「マンゴーかき氷」を注文すると、ちょっと無口な店員さんが、その場でマンゴーを剥いで作ってくれます。 ここ最近、ボー...
台湾旅行記 台湾グルメ 「小茅屋」外観はドン引きだけど、美味しい炒飯第3位に輝いたお店です 台北5日目、一人の夜ごはんです。永康街の「韓記」で「川式炸醬麵」を頂いたのですが、なんか物足りなくって、もう一軒。 『小茅屋』台湾第3位に輝いたという美味しい炒飯を食べに行ってきました。 レトロというか掘立小屋風な外観。こじんまりとした店内。ちょっとごちゃっとしています。 おじさんが厨房で、女の子が注文取り。おばさんが...
台湾旅行記 台湾ホテル 「Hotel 73 新尚旅店」立地抜群のおしゃれ系安宿 松山空港で旦那さんを見送って、MRTで「東門駅」まで。 1番出口だとエスカレーターがあるので荷物があるときは便利ですね。 最寄りの出口は2番出口と言われたのですが、本当はその先です。「東門市場」を目指しましょう。ここからだと、雨でも濡れずにホテルに着きます。 1番出口は登りのエスカレーターなのですが、8番出口にはエレベ...