2015年イスタンブール旅行記 トルコグルメ Asitane アシターネ 本物のトルコ宮廷料理を食べに行こう 伝統的なオスマン宮廷料理のお店。本物を味わう事のできるの貴重なレストランです。 ASITANEでは本物の宮廷料理が食べれます 場所は、カーリエ博物館の直ぐ隣。市内からだとちょっと距離があります。タクシーで行くのが無難かも。 階段を降りて、おしゃれなテラス席へ。 お店は1991年創業。以外と新しいのです。 埋もれていたト...
空港ラウンジ訪問記 ビジネスクラス搭乗記ラウンジ訪問記 エティハド航空(Etihad)ビジネスクラス搭乗記 アブダビ⇒イスタンブール 豪華なラウンジで休憩した後は、いよいよトルコ、イスタンブールへ向かいます。 トコトコ歩いてZone1へ戻ります。 来たときは午前4時くらいだったので、人もまばらだったのですが、今度はものすごい人でした。 こんなに混雑している空港は初めてです。渋谷のスクランブル交差点並みの混雑度です。 今は中東が最先端ではないでしょうか...
空港ラウンジ訪問記 ビジネスクラス搭乗記ラウンジ訪問記 エティハド航空ビジネスクラス搭乗記 イスタンブール⇒アブダビ 搭乗口からはバスに乗りました。沖止めでした。 バスもビジネスクラスとエコノミー用に分れています。 前からと後ろからに分かれて乗り込みます。 沖止めって不便でめんどくさいって思う反面、タラップで飛行機の乗り込むのはちょっと気分が上がりますね。 エティハド航空A340(345)ビジネスクラスの機内 シート並びは1-2-1。...
空港ラウンジ訪問記 イスタンブール空港ラウンジラウンジ訪問記 ちょっとがっかりだったエティハド航空のラウンジ@イスタンブール空港 トルコ・イスタンブール空港からアブダビ経由で日本に戻ります。 イスタンブール空港は入場前にセキュリティーチェックが必要です。 結構な行列ができていました。それが済んだらカウンターでチェックインです。 イスタンブール・アタテュルク空港 手荷物検査を終えて、カウンターでチェックインしたら入国審査です。 「FAST TRAC...
2015年イスタンブール旅行記 イスタンブール観光 美しいリュステムパシャ・ジャーミイで幻の赤に出会う イスタンブール2日目、ホントは朝一番でトプカプ宮殿に行くはずだったのですが、トルコ人のおじさんに朝は混むから3時頃にしなさいと言われたので、予定を変更してリュステムパシャ・ジャーミィに行きました。 天才ミマール・シナンの隠された恋心 オスマン帝国は、スレイマン大帝の時に最盛期を迎えたのですが、そのスレイマン大帝の下で大...
2015年イスタンブール旅行記 トルコグルメ イスタンブールっ子も絶賛!アジア側カドキョイ地区の「CIYA」 イスタンブール・アジアサイドの中心地カドキョイ地区は、下町の繁華街って感じで程よく雑多な感じが心地いい街でした。 カドキョイ地区へは船でも行けるのだけど、日本の大成建設がボスボラス海峡に海底トンネルを掘って造った「マルマライ」というボスボラス海峡横断鉄道に乗ってみました。 マルマライ海峡横断鉄道に乗ってカドキョイへ 「...
2015年イスタンブール旅行記 イスタンブール観光 トプカプ宮殿の見どころは宝物殿より聖遺物館 トプカプ宮殿が完成したのは1478年。それから19世紀にドルマバフチェ宮殿に移るまでの400年間、世界最強を誇ったあのオスマン帝国のスルタンの住居であり、政治・行政の中心地であり続けました。 トプカプ宮殿のある丘は、古代ギリシャの時代に神殿だったところ。ボスボラス海峡とマルマラ海、金角湾に囲まれた、とても見晴らしのいい...
2015年イスタンブール旅行記 イスタンブール観光 麗しのトプカプ宮殿 愛憎と権謀術数うづまくハレムは必見! イスタンブールの中でもトプカプ宮殿は最大の観光地、なのでこの日は朝早くに張り切ってホテルをでました。 ところが道行くトルコ人のおじさんに、トプカプ宮殿は朝は団体客が幾組もやってきて、とても混雑するので3時以降にしなさいって言われて、えーって思ったのだけど、素直に従いました。 素直に従って正解!3時過ぎに行ったらおじさん...
2015年イスタンブール旅行記 イスタンブール観光 イスタンブールで踊りを見るならホジャパシャ文化センター!ネット予約がお勧め トルコに来たからには本場のベリーダンスを見てみたい! ディナーを食べながら踊りを見る、ディナショーもいいのですが、おざなりのお料理に高いお金を払うのは嫌だったので、ダンスだけ楽しめるところを探してみました。 個人客でも行きやすいホジャパシャ文化センター Hodjapasha Culture Centre ベリーダンスシ...
2015年イスタンブール旅行記 トルコグルメ イスタンブールで一番眺めの良いのはココ!【セブンヒルズ・レストラン】 イスタンブール旧市街には、お味はともかく眺めのいいレストランやホテルはたくさんありますが、360度視界が広がった絶景が見渡せるのはこのレストランが一番だと思います。 イスタンブールの美しい街が360度見渡せる絶景レストラン!セブンヒルズ Seven Hills Restaurant 場所は、旧市街中心部、...
2015年イスタンブール旅行記 イスタンブール観光 カーリエ博物館への詳しい行き方と周辺の見どころ ビザンティン美術の至宝が詰まった、まるで宝石箱みたいなカーリエ博物館。 ただ、中心地からちょっと離れているので行くのをためらっていたのですが、実際行ってみると意外と簡単でした。 観光客には一番乗りやすいトラムを使った行き方を簡単にまとめてみました。 カーリエ博物館への詳しい行き方 T1(トラム1号線)からT4(トラム4...
2015年イスタンブール旅行記 イスタンブール観光 ちょっと遠いけどカーリエ博物館に行ったらビザンチン美術の至宝に出会えた コーラ博物館は、ブルーモスクやアヤソフィアのある中心部からはやや離れた場所にあるので、行くのをためらう人も多いと思いますが、時間が許すのであればぜひ訪ねてほしい博物館のひとつです。 建物自体は小規模で垢抜けない感じなのですが、その内部は、ビザンティン美術の最高傑作と評されるフレスコ画や黄金のモザイク画であふれていて、ま...
2015年イスタンブール旅行記 イスタンブール観光 幻想的な世界へ イスタンブールの地下宮殿 ここは本当は、 ビザンティン帝国時代から続く地下貯水池なのですが、石の列柱が立ち並び、ライトアップされたその姿が、どこか荘厳な雰囲気を感じさせるため、地下宮殿と呼ばれるようになりました。 地上のチケット売り場はこんな感じ。あっさりした建物です。 ミュージアムパスは使えません。チケット代は20TRY ここでチケットを買っ...
2015年イスタンブール旅行記 イスタンブール観光 アヤソフィア【後編】今なお人々を魅了し続ける奇跡の大聖堂 2階へも行ってみましょう。 2階には、漆喰の下から出てきたビザンチン時代のキラキラ光るモザイク画やギャラリーがあります。 こんなスロープを歩いて2階へ。 その昔、高貴な人たちは、2輪馬車で2階へあがったそうです。 アヤソフィアの2階は明るくて解放的 1階は荘厳な雰囲気でしたが、2階は窓が多いので、明るく解放的な感じです...
2015年イスタンブール旅行記 イスタンブール観光 アヤソフィア【前編】今なお人々を魅了し続ける奇跡の大聖堂 アヤソフィアへは朝一番に向かいました。 イスタンブールで最大の見所のうちのひとつなので、とても混んでいるはず。どの時間帯に行けばいいのかネットで調べてみました。 アヤソフィア観光はいつ行けばいいのか? 大抵は朝一番を勧めていました。 ただ、みんなが勧められて朝一番に行くので混んでいる時も多いので、午後からの方がいいとい...