香港旅行記 香港グルメ香港輪ゴム麺 「永華麺家」撈麺ってすごくおいしい!「香港裏グルメ」に載ってたお店 池上千恵さんの本に載っていたお店。いくつか行ってみましたよ。 香港 路地的 裏グルメ: 香港食の一番人気ブログ、おかわり posted with ヨメレバ 池上 千恵,小野寺 光子 世界文化社 2011-09-08 Amazon Kindle 楽天ブックス 7net honto 「永華麺家」 自家製手打ち麺が評判のお...
香港旅行記 マンダリンオリエンタル マンダリンオリエンタル・マカオの朝ご飯 マカオ2日目の朝ご飯はホテルで。 珈琲とオレンジジュースと卵料理はお姉さんが持ってきてくれます。その他いろいろありました。種類は豊富。もちろん中華系もありますよ。 点心コーナーではコックさんが親切にお世話してくださいます。彼おすすめの特製XO醤。なかなかおいしかったので、後でケーキショップで購入しました。香港のマンダリ...
香港旅行記 香港グルメ 元祖エッグタルトのお店 「澳門安徳魯餅店」(Load Stow’s Bakery) フェルナンドでの夕食を終え、またバスに乗って戻ることに。でもその前にもう一軒よるところがあります。バスの運転手さんにアンドリューさんとこで降ろしてくださいとお願いして、着いたところがこちら。 マカオエッグタルト界もう一方の雄、澳門安徳魯餅店。近くの警察学校の授業が終わったらしく生徒さんがつめかけて大賑わい。 マーガレ...
香港旅行記 香港グルメ RESTAURANTE FERNANDO(法蘭度餐廳) マカオでの夕食はフェルナンド(RESTAURANTE FERNANDO(法蘭度餐廳))へ ホテルのコンシェルジュにお願いしたら、ここは予約不可のお店とのこと。 そして、カードが使えないことを何度も念押しされました。(最近は平日は予約可能という情報もあるのですが) 世界遺産散歩の後、セドナ広場前からバス26Aのバスに乗っ...
香港旅行記 香港観光 美しい盧家屋敷 世界遺産はさくっと見てまわって、とりあえず写真をパチリ、中には写真さえとってないものもあったのですが、こちらのお屋敷だけ、なぜか結構な枚数のシャッター押していました。 「盧家屋敷」清代後期、1889年ごろ建てられた、マカオの豪商・盧廉若のお屋敷です。 中央に吹き抜けを配した伝統的な中国建築に、ステンドグラスなど西洋の様...
香港旅行記 香港観光 マカオ 世界遺産と街角散歩 世界遺産めぐりは、セドナ広場からスタートです。クリスマスなのでそれなりの飾りがあるのですが、なんか張りぼてでしょぼい。でも周りのパステルカラーの西洋風建物とバランスが取れている感じ。 仁慈堂あたりの小径は雰囲気いいです。 聖ドミニコ教会とカテドラル(大堂) 聖ポール天主堂跡。さすがここは観光客で込み合っています。一番の...
香港旅行記 香港グルメ マカオのスイーツに感激!まずはエッグタルトと義順牛奶公司の牛乳プリン かな~りのんびりホテルでくつろいだ後は、マカオの散策に。 とりあえずセドナ広場まで行ってみようと、ホテルから歩いてみた。 よく晴れていて、真っ青な空。暑くも寒くもない気温でマカオではお天気に恵まれました。 エッグタルトの超有名店Margaret's Café Nata 瑪嘉烈蛋撻店に寄りました 長ーい行列ができていまし...
香港旅行記 香港ホテルマンダリンオリエンタル マンダリンオリエンタルマカオ Mandarin Oriental, Macau マカオで静かに滞在したいならオススメのホテル マカオでの宿泊もマンダリンオリエンタルへ。 このホテルにはカジノが併設されてなくて、客室数213室、ロビーやフロントもこじんまりしていますが、静かで落ち着いていて我が家向きのホテルです。 マンダリンオリエンタルマカオ のお部屋の様子 お部屋の第一印象は“とても明るい!”です。 足元から天井まである大きな窓からは、さえぎ...
香港旅行記 香港交通 フェリーに乗ってマカオへ! ついでに朝ごはんも 2011年12月香港・マカオ旅行。2日目の今日は朝からマカオに渡ります。 まずはMRT上環駅でおりてフェリー乗り場を目指します。 4番出口を出て、通路を突き当りまで進むと「信徳中心」というビルの地階になります。このビルの4階がフェリー乗り場です。 いろいろなフェリー会社の窓口が並んでいますが、オレンジ色の「Turbo ...
香港旅行記 香港グルメ 天后甜品 豪華絢爛マンゴー尽くしのデザートを召し上がれ 2011年12月香港 初日。夜ご飯のあとはデザートを食べに行きます。 「天后甜品」はレベルの高いデザートがいっぱいだ もうお腹いっぱいだからホテルに帰ると言って、トラムに乗り込んだ旦那さんを説得して、天后でトラムを飛び下り、電気街道を北上して、目指したのは「天后甜品」。香港裏グルメに載っていたお店です。 このお店は夜は...
旅のTips Docomo携帯電話★海外旅行へ行く前と帰ってからの設定 私は、携帯電話(ガラケーFome)とCellularモデルのiPadminiの2台持ちです。 海外では、iPadminiに現地で買ったSIMを入れて使っていて、たいていのことはそれで用が足りるのですが、緊急時の連絡用に、やっぱり携帯も必要なんです。 docomo携帯を海外で使用するとき気をつけること WORLD WIN...
香港旅行記 香港グルメ 東寶小館 (北角) 市場の中の繁盛店 香港初日の夕食は北角(ノースポイント)にある「東寶小館」へ。市場の上にあります。 とっても人気のある店なので予約必須と聞いていたのですが、平日の6時過ぎならまだまだ余裕でした。さすがに帰る頃には満席で、外には順番待ちの人だかりでしたが。 東寶小館の賑やかな店内 このお店では洗杯する習慣がまだ残っていて、最初に出てくるボ...
台湾旅行記 台湾グルメ 阜杭豆漿店は台北No.1の朝ごはん屋さん 朝ご飯は、阜杭豆漿店(フーファントージャン)で。ホテルから歩いて向かいました。 頂いたのは鹹豆漿と厚餅夾蛋と米漿。 阜杭豆漿店の鹹豆漿は最高だ 「鹹豆漿」これ大好きです。 豆乳に黒酢を入れおぼろ状態のところに、ちぎった油条、ザーサイ、ネギ、干しえび、パクチーなどをトッピングしたもの。 うま味があり、さらっとして喉ごし良...
香港旅行記 香港グルメ 世界で最もお安いミシュラン 添好運點心専門店 旺角あたりを散策していて見つけた点心屋さん。 お店の前に人がわんさかわんさか。 ちょうど小腹もすいたので並んでみることに。 でもここ、順番にならんでいるわけではなく、 お姉さんから紙をもらって、その紙にかいてある数字が呼ばれるのを 待ってるみたいです。 さっそく紙をもらって、でも中国語がわからないので、 お姉さんの隣に...
パリ パリ旅行グルメ 6月のParis ④ カフェマルリー(Café Marly)で朝ごはん この日は朝一番でルーブルに。開館前に着いてマルリーで朝ご飯を。「ル・カフェ・マルリー(LE CAFE MARLY)」は、ルーブル美術館、リシュリュー翼にあります。テラス席に着き、ガラスのピラミッドとドノン翼をながめならが朝ごはん。しぼりたてのオレンジジュースとショコラショー、バケットとデニッシュ類、バターにジャムにはち...