香港旅行記 香港グルメ香港粥 威記粥店 香港の正しい朝ごはん 威記粥店は、中環にある地元っ子に人気のお店。 私の勝手な思い込みですが、香港で食べる正しい朝ごはんはお粥! ダシでコトコト煮込んだとろとろクリーミーなお粥に多種多様な具を乗っけて食べるのが、私の香港の朝の幸せなんです。 朝ごはんは威記粥店で 威記粥店あたりは、中環のすぐ裏なのになんだか懐かしい街並みです。まだここだけは...
香港旅行記 香港グルメ香港輪ゴム麺 永遠のNo.1麥文記麺家マクマンキーの雲呑麺 香港輪ゴム麺が大好きで、小腹がすけばいたるところでエビ雲呑麺を食べますが、どのお店もそれなりに美味しい。 でもその中でもどこが一番かって聞かれたら、やっぱり麥文記麺家マクマンキーだと思うのです。 エビ雲呑麺なら麥文記麺家マクマンキー いつも満席の店内。行列ができていても回転が早いのでそんなに待つことなく入れます。 この...
香港旅行記 香港グルメ 金記氷室で香港名物のサクサクパイナップルパン菠蘿包でレトロを噛みしめる 菠蘿包(ぽーろばう)っていうのは、香港菓子パンの王様とも評されるパンで、パン生地の上にクッキー生地が乗っかっています。そうちょうど日本のメロンパンですね。 メロンパンより軽くてサクサクしてます。香港ではパイナップルパンとも呼ばれてます。だけどパイナップルの味はまったくしません。 1967年創業の金記氷室は家賃高騰の煽り...
香港旅行記 香港グルメ香港粥 羅富記粥麵専家で夜のお粥 中環から上環にかけてはお粥の激戦区なのですが、今宵は老舗の「羅富記粥麺専家」に行ってみました。 香港で食べるお粥、広東粥っていうのでしょうか、ダシでトロトロに煮込まれたクリーミーなお粥、大好きです。...
香港旅行記 香港グルメ香港飲茶 老舗広東料理店「福臨門」の飲茶は意外にお手頃 広東料理の老舗「福臨門」、本店は湾仔にあるのですが、今回は支店の「福臨門魚翅海鮮酒家」に行ってきました。場所は尖沙咀 (チムサーチョイ)です。 私達の世代からすると「天下の福臨門」って感じで超高級フカヒレスープやアワビなんかのあこがれの高級店なのですが、お昼の飲茶はそれなりのお値段なのでオススメです。 天下の名店福臨門...
香港旅行記 香港グルメ香港輪ゴム麺 蛯子たっぷりヌードル劉森記麵家@深水埗 「香港の秋葉原」として知られる深水埗(シャムスイポー)ですが、美味しいローカルフードの店が揃っていることでも有名です。 今回はそんな下町グルメの名店のひとつ、劉森記麺家に行ってきました。 劉森記麺家は、蝦子撈麺で香港一有名なお店なんだとか。またこの店は竹を使って打つ自家製の竹昇麺でもよくしられています。 麺よし、スープ...
香港旅行記 香港グルメ香港飲茶 大栄華酒楼@元朗にはるばる飲茶しに行ってきた(Tai Wing Wah Restaurant) 旅のはじめ、まだ体力あるうちに遠出をしようと元朗の歴史地区散策に行くことにしました。まずは腹ごしらえ、朝ごはんです。 元朗の超有名レストラン、大栄華酒楼(大榮華酒樓)Tai Wing Wah Restaurant で朝飲茶。 広東語が飛び交う中、安くて美味しい点心を頂き大満足。この雰囲気は昭和の香港でした。 大栄華酒楼...
香港旅行記 香港グルメ 利苑酒家 (IFC店)の北京ダック-もう2度と行かないと心に決めた夜 香港2日目のディナー、夫は久し振りの香港なので張り切って北京ダックにしました。 利苑酒家 Lei Garden(IFC店)に1ヶ月以上前にホテルから北京ダック半羽を予約してもらい、楽しみにしていたディナーです。 暮れなずむビクトリアハーバーをスターフェリーに乗って渡ります。 少し早目にIFCに着いたので、シティースーパ...
香港旅行記 香港グルメ 嚐囍煲仔小菜:香港冬の定番食アツアツの煲仔飯の人気店 冬の香港で必ず食べたくなるのものは、煲仔飯(ボウチャイファン)。小さな土鍋に肉や魚などの具材を乗せて炊く香港風釜飯です。 泊まっているホテルの近くには、煲仔飯の有名店、『坤記煲仔小菜』 があるのですが、訪れた時には既に行列していました。 仕方ないので、トラムに乗って別のお店に行くことに。 一番古い120番ではないのです...
香港旅行記 香港グルメ 源記甜品専家:甘み控えめ上品なお味のお汁粉が美味しい 前の日の夜に来たら行列していた「源記甜品専」。お汁粉専門店です。 この行列を見たら絶対食べたくなりますよね。 なので次の日のお昼にリベンジしてきました。 源記甜品専家は創業1885年の老舗お汁粉屋さん 「合桃露」クルミのお汁粉。 日本のお汁粉みたいに甘くはありません。でもクルミのコクがよく出ていて美味しい。 つぶつぶ感...
香港旅行記 香港グルメ香港輪ゴム麺 英記麺家:揚げワンタンが珍しい 2日目のお昼はホテル近くの「英記麺家」へ。揚げ雲呑麺で有名なお店です。 香港で一番きつい坂と言われている「正街」にありますが、MTR「西営盤」駅を使えばあの坂を登ることなくたどり着けます。 英記麺家への行き方 英記麺家の最寄り口はC出口です。地下鉄に乗らなくても駅のエレベーターは使用できます。 泊まっていたホテルからだ...
香港旅行記 香港グルメ 参去壹 心に残る一品!超ローカルな飲茶店で食べたフカフカ絶品な馬拉糕 2日目、今日は朝から雨。1階で待機しているConciergeさんに、近くのローカルなお店で朝ごはんを食べたいと言ったら、「参去壹點心粉麺飯」をおすすめしてくれました。 ホテルから2つ通りを越えたあたり。ほんとすぐ近くでした。 叁去壹點心粉麵飯はおじさん率が高い 店先にはおじさんたちがいっぱい。ちょっとたじろいでしまいま...
香港旅行記 香港グルメ香港粥 何洪記(ホー・ホン・ゲイ)@香港国際空港では早朝到着でもおいしいお粥や雲呑麺が食べらます LCC香港エクスプレスで早朝5時前に香港国際空港に到着。バスの時間までだいぶあるので、空港で朝ごはんを食べることにしました。 久し振りの香港国際空港ですが、「許留山」が無くなっている。ちょっと早めに空港に来て最後の香港デザートをこのお店でという楽しみがなくなってしまいました。残念です。 許留山の後にできていたのが「何洪...
香港旅行記 香港グルメ 利苑酒家(Lei Garden hong kong)@IFC 香港飲茶の王道で頂いたスープはさすがのおいしさだった 香港最終日、ホテルをチェックアウトしてタクシーで香港駅に。 インタウンチェックインして身軽になったら、最後のお買いもです。 とりあえずIFCを通り過ぎジェニーベーカリーで、頼まれていたクッキーを買ってから、IFCに戻ってきました。 香港駅には、過去何度もきていますが、ここのモールは初めてです。(なんか高級店ばかりなの...
香港旅行記 香港グルメ 黄色門(Yellow Door Kitchen) – 流行りの私房菜がおすすめ 「私房菜」というのはプライベートキッチンのこと。10年ぐらい前から香港で流行りだしたスタイルです。 もともとは、引退した有名シェフが自宅で腕を振るっているものや、主婦のおもてなし料理が評判になったものとか 場所も自宅や、ギャラリー、雑居ビルの1室などわかりにくいし、予約もかなり取りにくいしと、ちょっと敷居高かったのです...