香港旅行記 香港空港ラウンジラウンジ訪問記キャセイのラウンジ 香港国際空港キャセイパシフィックラウンジ・THE CABIN ザ・キャビン 香港国際空港はキャセイパシフィック航空の本拠地なので、ラウンジもかなり力が入っています。 魅力的なラウンジが6ヶ所もあって、そのどれもが個性的。 今回私が利用したのは、ヘルシーがテーマの「ザ・キャビン」です。 香港キャセイラウンジ「ザ・キャビン」の場所 イミグレ出てまっすぐ進みます。中央コンコースの23番ゲート付近から...
香港旅行記 香港旅行ダイジェスト 2016年1月香港旅行記 -INDEX- AIR&HOTEL 往路: LCC「香港エクスプレス航空」羽田発深夜便 復路: 日本航空JL26便 香港⇒羽田 ホテル: グランド シティ ホテル (Grand City Hotel) 香港旅行記1日目 【香港エクスプレス搭乗記】 LCC羽田発の深夜便の乗り心地は? 羽田空港国際線 おすすめの【カードラウンジ】...
香港旅行記 おしゃれ度急上昇中!人気の太平山街をぶらぶら 雑誌ananで知った「太平山街」 なんでも感度の高いギャラリーやお店がいろいろ集まってるらしい。 太平山街への行き方 太平山街はハリウッドロード(荷李活道)のさらに上にあります。行きにくいかもと思っていましたが、骨董品などのお店をのぞきながら歩いているとすぐです。 この日はキャットストリート(摩羅上街)をぶらぶらしてい...
香港旅行記 香港旅行tips 香港インタウン・チェックインの詳しいやり方 香港旅行最終日は、便利なインタウンチェックインで身軽になって、時間ギリギリまで香港を楽しみましょう。 香港 インタウンチェックインとは エアポート・エクスプレス(AEL)で香港空港に行く場合、MTRの香港駅または九龍駅でチェックインすることが可能なんです。 空港のチェックインカウンターが駅にあるって思っていただくとわか...
香港旅行記 香港お土産・買物 香港旅行のおみやげ 2016年 2016年1月香港旅行で買ってきたものをまとめてみました。 シティースーパーのバターとチーズ 最終日、インタウンチェックイン後、ifcのシティースーパーで。 氷を付けてくださいと言うと、保冷剤ではなくビニール袋に入った氷と一緒に包んでくれました。 大丈夫かなって思ったのですが、そのままジップロックに入れて手荷物に。 飛...
香港旅行記 香港グルメ 嚐囍煲仔小菜:香港冬の定番食アツアツの煲仔飯の人気店 冬の香港で必ず食べたくなるのものは、煲仔飯(ボウチャイファン)。小さな土鍋に肉や魚などの具材を乗せて炊く香港風釜飯です。 泊まっているホテルの近くには、煲仔飯の有名店、『坤記煲仔小菜』 があるのですが、訪れた時には既に行列していました。 仕方ないので、トラムに乗って別のお店に行くことに。 一番古い120番ではないのです...
香港旅行記 香港グルメ 源記甜品専家:甘み控えめ上品なお味のお汁粉が美味しい 前の日の夜に来たら行列していた「源記甜品専」。お汁粉専門店です。 この行列を見たら絶対食べたくなりますよね。 なので次の日のお昼にリベンジしてきました。 源記甜品専家は創業1885年の老舗お汁粉屋さん 「合桃露」クルミのお汁粉。 日本のお汁粉みたいに甘くはありません。でもクルミのコクがよく出ていて美味しい。 つぶつぶ感...
香港旅行記 香港グルメ香港輪ゴム麺 英記麺家:揚げワンタンが珍しい 2日目のお昼はホテル近くの「英記麺家」へ。揚げ雲呑麺で有名なお店です。 香港で一番きつい坂と言われている「正街」にありますが、MTR「西営盤」駅を使えばあの坂を登ることなくたどり着けます。 英記麺家への行き方 英記麺家の最寄り口はC出口です。地下鉄に乗らなくても駅のエレベーターは使用できます。 泊まっていたホテルからだ...
香港旅行記 香港お土産・買物香港輪ゴム麺 有記粉麺 香港輪ゴム麺にハマったあなたに!買って帰って日本でも楽しもう 香港にも麺の種類はたくさんあるのだけど、私がハマったのは輪ゴム麺。正式名はなんていうのかしら。細くてゴワゴワでコシのあるあの麺! 「輪ゴムみたいで超ー美味しい!」って私は思うのだけど、「まるで輪ゴム!激マズ!」って怒っている人もいて、万人受けする麺ではないみたい。 なので、日本でこの麺を食べれるお店ってなかなか無いです...
香港旅行記 香港お土産・買物 海味街(乾物屋街)の裕隆で買った干しエビは旨味たっぷり 上環の徳輔道西には、海味街と呼ばれる海産乾物ストリートがあります。通常はトラムで来ると思うのですが、MTR「西営盤」からも歩いていけます。 上環・海味街を歩こう 美味しそうな香腸。色んな種類があるんですね。 でもコレは日本へ持って帰れません。 海味街ではフカヒレやアワビ、なまこなどももちろん売っていますが、私は貝柱と干...
香港旅行記 香港お土産・買物 西営盤でみつけた♪安カワな香港食器がいっぱいのお店 コレはお店というのでしょうか。でも屋台でもないのでやっぱりお店かな。 場所は皇后大道西×正街の角(正確には角から二軒目) 壁が30cmほどへこんでいて、そこに香港食器がぎっしり詰まっています。 ニワトリの食器シリーズも揃っていますよ。 寸胴タイプの急須。欲しい! ニワトリのティーポットも可愛いですね。ボールも大・中・小...
香港旅行記 香港お土産・買物 歯来香蛋巻 うす~い生地にびっくり!サクサクの手作りエッグロールの店 西営盤界隈お土産シリーズ第2弾は第1弾の「余均益」のお隣、エッグロールの名店「歯来香蛋巻」です。 歯来香蛋巻のエッグロールは完全手作り 全く気取りのない店内。美味しそうというか、素朴なお菓子がいろいろザックバランに置かれています。種類は豊富です。 「蛋巻エッグロール」の缶入りを下さいと言うと、愛想のないお姉さんがおもむ...
香港旅行記 香港で買ってきた Xiaomi小米 Mi4iの日本語化はかなり大変 この間香港の「先達広場」で買ってきた「XiaomiのMi4i」は、残念ながら日本語対応していないのです。 香港でXiaomi小米 Mi4iを買ってきた! google日本語をインストールしたら、日本語入力ができるようになったので、特に問題なかったのですが、 私は普段iPadminiを使っていて、アンドロイド端末に馴染み...
香港旅行記 香港お土産・買物 丁寧に作られたチリソースの有名店♪『余均益』が引っ越しして行きやすくなった 以前このお店「余均益」は、きつい坂の途中にあったため、お店にたどり着く頃にはゼイゼイいっていたのですが、今度、MTR西営盤の駅近くに引っ越したので、随分楽に行けるようになりました。 余均益のあるMTR西営盤駅 西営盤の駅通路はアートで飾られています。この界隈の町並みをコラージュした壁面。 その先には街の様子をリレーフし...
香港旅行記 香港お土産・買物 先達廣場で噂の激高コスパのスマホ Xiaomi小米 Mi4iを買ってみた! 海外で購入するプリペイドSIMカードって、iPadminiとかWiFiルーターでは使いにくいってこと経験無いですか? 私は時々あります。特にヨーロッパではSIMカードをアクティベーションしたり、プラン設定するのにSMSが必要になります。iPadminiやiPodではSMSは使えません。 スマートフォンならSMSが使える...