韓国旅行記 韓国グルメ ケドンマナニム- 発酵夫人のお店 ここは、お漬物や佃煮(チャンアチ)、コチュジャンやテンジャンそしてチーズまで発酵夫人が一人で手作りしているお店です。店内も、店ごと発酵してそうな雰囲気でした。 評判の高いチャンアチ。ヨモギとふきの葉の2種類を購入。それぞれ15000Wと18000Wという強気なお値段ですが、家に戻って食べてみて大感激。とっても美味しかっ...
韓国旅行記 ソウル空港ラウンジラウンジ訪問記 仁川空港アシアナラウンジ Asiana Airlines Airport Loung Westinからは空港バスで仁川空港へ チケットはホテルフロントで買えます。 15000Wでした。 【ホテル→空港の時刻表】 久しぶりに仁川空港から帰国します。 大きな空港ですね。 アシアナラウンジは2階に上がって橋を渡った先にあります。 なぜかグランドピアノとかあって 落ち着いた豪華さを演出しています。 なんだか...
韓国旅行記 韓国グルメ ミルトップのパッピンス 狎鴎亭(アックジョン)の現代百貨店に入っているMeal Top(ミルトップ)、コチラのパッピンスがソウル一おいしいと聞いて、去年の夏は滞在中毎日通ってました。 今回は、一人焼肉のために川を渡って来たものの、胃の不調で断念、代わりにパッピンスを頂くことに。 冬場ですがお店は満員、整理券をとって待つこと10分ほど。 抹茶小...
韓国旅行記 韓国グルメ ムール貝ごはんの青受亭 ムール貝の炊き込みご飯っておいしそう!韓国ではムール貝って結構ポピュラーみたいです。 ムール貝の炊き込みご飯で有名な三清洞の「青受亭」に行ってきました。 定食は2人前以上からなのでお弁当を頂きました。 定食だと、机一杯においしそうなおかずがずらずら並ぶのですが、お弁当だとこんな感じ。 正直、ちょっとがっかり。三つ葉の...
韓国旅行記 韓国ホテル Westin 朝鮮 今回の旅は、こちらのホテルのご招待券を頂いたのが始まりでした。 エグゼクティブフロアのお部屋でした。 前回の時とほぼ一緒。 参考 ウエスティン朝鮮 その1. ラウンジも使えるし、お風呂にも行けるし、 一人旅には心強いですね。 ウエスティン朝鮮のお部屋の様子 バスタブはありますが、 シャワーは別にはなっていません。 でも...
韓国旅行記 韓国グルメ シジミスープのお店ソムジンガン 釜山を離れる前にお昼ご飯を。 シジミスープを食べに行ってみました。 南浦にある「ソムジンカン」というお店です。シジミスープ定食を注文。おかずはちょっとずつ、いろいろ。 たっぷりのシジミスープ。日本のシジミ汁って、貝の出汁がしっかりきいていておいしいのですが、 ここのはスープなので薄めなのでしょうか。ちょっと物足りない。...
韓国旅行記 韓国グルメ キジャンソンカルグクスのおいしい手打ち麺 夕食は手打ち麺がおいしい、キジャンソンカルグクスへ ホテルから地下道を通って、西面駅の1番出口を出て、 ちょっと歩いて横道に。 屋台がズラズラ並んでて、楽しそうな雰囲気。 チヂミの屋台で立ち止まってしまいました。イカの足、げそ入りのチヂミです。 注文すると、おばさんがバラバラにして炒め直してくれました。 熱々をいただき...
韓国旅行記 韓国ホテル イビスアンバサダー西面 釜山でのお泊りは、去年も泊まったイビスアンバサダー釜山 釜田駅からすぐだし、ホテル目の前から地下道に下りればそのまま西面まで行けます。 近くにはハナロマートや釜田市場もあり立地はなかなか。 それにお安くてキレイで明るいホテルです。 お部屋は狭いですが、狭いなりにコンパクトで機能的なレイアウトになっていてなかなか使いやす...
韓国旅行記 韓国交通 市外バスで釜山へ 博物館を出てバスに乗って市外バスターミナルへ戻ります。 隣には高速バスターミナルもありますが、 市外バスの方が便数が多いそうです。 釜山まで4800Wでした。 10分毎ぐらいに出発するので 特に予約の必要なく、電車で釜山に行くより便利な気がします。 釜山行きは10番乗り場、 右端にあります。 車内はこんな感じ。 結構ゆ...
韓国旅行記 国立慶州博物館 月城を出て道路を渡れば博物館です。 ここは無料。でもちゃんとチケットをくれます。 これは新羅の仏様。弥勒菩薩です。 新羅の仏像はちょっと頭でっかちです。 ころんとしててかわいい。 新羅の金製品はみごとです。 耳飾りもいろんなデザインがありますが、 私の好みは、翡翠の勾玉をゴールドで飾ったもの。 この勾玉は糸魚川産のはず...
韓国旅行記 韓国観光 慶州をお散歩 -月城‐ そぼ降る雨の中、一人月城へ向かいました。 ほんと、だ~れもいません。 ゆっくりゆっくり、 古代に思いを馳せながら歩を進めていきました。 月城とは宮殿のこと。 この小高い半月の形をした場所に代々の王は城を築いて住んでいたんですって。 新羅千年の都は一度も遷都することなく、この場所にあったんですって。 今はもうなにも残って...
韓国旅行記 韓国観光 慶州をお散歩 ‐鶏林‐ 天文台だったといわれる瞻星台を左手に見て右に道を入っていきます。しばらく歩くとちょっとした林が見えてきました。 金氏始祖発祥伝説の残る鶏林です。 どことなく厳かな雰囲気。 新羅時代は神聖な場所だったのでしょうか。 この木は何? もしかしてこの木に金色の柩が引っかかっていたのでしょうか? 李朝時代に建てられた碑。 緑と赤...
韓国旅行記 韓国グルメ 慶州名物皇帝パン 武烈王陵を見終わって、 金庾信将軍墓に向かっていたら、 ドンドン雨が降ってきて 風もピューピュー吹いてきた。 金庾信の墓は去年行っているので あきらめて、自転車を返しに行きました。 1時間も乗ってなかったので ちょっともったいなかったです。 傘をさして歩いていると 慶州名物皇帝パンのお店を発見! 名物に美味いものなし...
韓国旅行記 韓国観光 自転車に乗って武烈王陵へ 市外バスターミナルでバスを降りて 自転車をレンタルしました。 霧雨のような雨が降っていたので 自転車屋のおじさんが ビニールカッパとシャワーキャップも貸してくれました。 カッパはありがたかったですが、 シャワーキャップってどうなの? ちょっと、というかかなり恥ずかしい恰好になったけど おじさんにお礼を言って出発しました...
韓国旅行記 韓国交通 KTXで慶州へ 3回目の慶州です。 今回は額田王の幻を求めてその足跡を追うというのが隠れたテーマでした。( 当たり前ですが、そんな足跡はちっとも見つかりませんでしたよ~。あったらえらいこっちゃです。) KTX、ネットからも予約ができるようになりました。コチラから→☆ 少しお安くなるようですね。予約の変更もこのページからできます。便利で...