香港旅行記 香港グルメ香港輪ゴム麺 英記麺家:揚げワンタンが珍しい 2日目のお昼はホテル近くの「英記麺家」へ。揚げ雲呑麺で有名なお店です。 香港で一番きつい坂と言われている「正街」にありますが、MTR「西営盤」駅を使えばあの坂を登ることなくたどり着けます。 英記麺家への行き方 英記麺家の最寄り口はC出口です。地下鉄に乗らなくても駅のエレベーターは使用できます。 泊まっていたホテルからだ...
香港旅行記 香港お土産・買物香港輪ゴム麺 有記粉麺 香港輪ゴム麺にハマったあなたに!買って帰って日本でも楽しもう 香港にも麺の種類はたくさんあるのだけど、私がハマったのは輪ゴム麺。正式名はなんていうのかしら。細くてゴワゴワでコシのあるあの麺! 「輪ゴムみたいで超ー美味しい!」って私は思うのだけど、「まるで輪ゴム!激マズ!」って怒っている人もいて、万人受けする麺ではないみたい。 なので、日本でこの麺を食べれるお店ってなかなか無いです...
香港旅行記 香港お土産・買物 海味街(乾物屋街)の裕隆で買った干しエビは旨味たっぷり 上環の徳輔道西には、海味街と呼ばれる海産乾物ストリートがあります。通常はトラムで来ると思うのですが、MTR「西営盤」からも歩いていけます。 上環・海味街を歩こう 美味しそうな香腸。色んな種類があるんですね。 でもコレは日本へ持って帰れません。 海味街ではフカヒレやアワビ、なまこなどももちろん売っていますが、私は貝柱と干...
香港旅行記 香港お土産・買物 西営盤でみつけた♪安カワな香港食器がいっぱいのお店 コレはお店というのでしょうか。でも屋台でもないのでやっぱりお店かな。 場所は皇后大道西×正街の角(正確には角から二軒目) 壁が30cmほどへこんでいて、そこに香港食器がぎっしり詰まっています。 ニワトリの食器シリーズも揃っていますよ。 寸胴タイプの急須。欲しい! ニワトリのティーポットも可愛いですね。ボールも大・中・小...
香港旅行記 香港お土産・買物 歯来香蛋巻 うす~い生地にびっくり!サクサクの手作りエッグロールの店 西営盤界隈お土産シリーズ第2弾は第1弾の「余均益」のお隣、エッグロールの名店「歯来香蛋巻」です。 歯来香蛋巻のエッグロールは完全手作り 全く気取りのない店内。美味しそうというか、素朴なお菓子がいろいろザックバランに置かれています。種類は豊富です。 「蛋巻エッグロール」の缶入りを下さいと言うと、愛想のないお姉さんがおもむ...
香港旅行記 香港で買ってきた Xiaomi小米 Mi4iの日本語化はかなり大変 この間香港の「先達広場」で買ってきた「XiaomiのMi4i」は、残念ながら日本語対応していないのです。 香港でXiaomi小米 Mi4iを買ってきた! google日本語をインストールしたら、日本語入力ができるようになったので、特に問題なかったのですが、 私は普段iPadminiを使っていて、アンドロイド端末に馴染み...
香港旅行記 香港お土産・買物 丁寧に作られたチリソースの有名店♪『余均益』が引っ越しして行きやすくなった 以前このお店「余均益」は、きつい坂の途中にあったため、お店にたどり着く頃にはゼイゼイいっていたのですが、今度、MTR西営盤の駅近くに引っ越したので、随分楽に行けるようになりました。 余均益のあるMTR西営盤駅 西営盤の駅通路はアートで飾られています。この界隈の町並みをコラージュした壁面。 その先には街の様子をリレーフし...
香港旅行記 香港お土産・買物 先達廣場で噂の激高コスパのスマホ Xiaomi小米 Mi4iを買ってみた! 海外で購入するプリペイドSIMカードって、iPadminiとかWiFiルーターでは使いにくいってこと経験無いですか? 私は時々あります。特にヨーロッパではSIMカードをアクティベーションしたり、プラン設定するのにSMSが必要になります。iPadminiやiPodではSMSは使えません。 スマートフォンならSMSが使える...
香港旅行記 香港グルメ 参去壹 心に残る一品!超ローカルな飲茶店で食べたフカフカ絶品な馬拉糕 2日目、今日は朝から雨。1階で待機しているConciergeさんに、近くのローカルなお店で朝ごはんを食べたいと言ったら、「参去壹點心粉麺飯」をおすすめしてくれました。 ホテルから2つ通りを越えたあたり。ほんとすぐ近くでした。 叁去壹點心粉麵飯はおじさん率が高い 店先にはおじさんたちがいっぱい。ちょっとたじろいでしまいま...
香港旅行記 香港マッサージ ten feet tall 疲れた体をスッキリ!清潔でキレイでおしゃれなマッサージ屋さん 足底マッサージならローカルなお店でも私は全然OKなのですが、腰や肩をやってもらうなら清潔なところでないとちょっと不安。 キャセイパシフィック航空の「香港スタイル」に載っていた、評判のよい「ten feet fall 」に行ってきました。 「ten feet fall 」の場所 セントラル(中環)のクイーンズロード(皇后...
香港旅行記 香港観光 無料で楽しめる香港の穴場スポット香港大学美術博物館へのアクセス方法 香港島の地下鉄が「上環」から西に伸びて駅が新たに3つ出来ました。今までちょっと不便だった西環エリアがグンと便利になりましたね。 もともとトラムは走っていたのですが、今度地下鉄の駅ができて何が凄いって、駅のエレベーターが使えるようになったこと。この辺りは坂がかなりきついので、トラムで簡単に来ることが出来ても坂を登るのが大...
香港旅行記 香港グルメ香港粥 何洪記(ホー・ホン・ゲイ)@香港国際空港では早朝到着でもおいしいお粥や雲呑麺が食べらます LCC香港エクスプレスで早朝5時前に香港国際空港に到着。バスの時間までだいぶあるので、空港で朝ごはんを食べることにしました。 久し振りの香港国際空港ですが、「許留山」が無くなっている。ちょっと早めに空港に来て最後の香港デザートをこのお店でという楽しみがなくなってしまいました。残念です。 許留山の後にできていたのが「何洪...
香港旅行記 香港ホテル 注目エリアの西営盤にあるグランドシティホテル 以前は西のハズレって感じでちょっと寂れた感じが漂っていたけれど、古い町並みや昔ながらの商店が立ち並ぶ様に心惹かれていた「西営盤」。今回のホテルはそんな「西営盤」にある「グランド シティ ホテル(華麗都会酒店)(Grand City Hotel) にしました。 グランドシティホテルへの行き方 香港国際空からA10 のバス...
香港旅行記 羽田空港国際線ラウンジ 羽田空港国際線 おすすめのカードラウンジ 今回の香港行きはLCC香港エクスプレスなので、空港会社の通常のラウンジは使えません。でも羽田空港にはクレジットカードラウンジもあります。 羽田空港国際線で使えるカードラウンジは2箇所あります。私の搭乗口(143番)に近い「スカイラウンジアネックス」に行ってみました。 羽田空港国際線「スカイラウンジアネックス」の場所 増...
香港旅行記 LCC 香港エクスプレス搭乗記 LCC羽田発の深夜便の乗り心地は? 久し振りに香港に行きたいなって思っていたところに香港エクスプレスの200円セールが始まって、さすがに200円では取れなかったのだけど5600円でも十分安いのであまり深く考えずにポチってしまいました。 片道コミコミで1万円って大阪行くより安いよ。 香港エクスプレスを予約する前に知っておきたいこと でもこれ羽田11時55分...