台湾旅行記 台南グルメ 圓環頂菜粽肉粽の月桃葉で包んだチマキ 台南3日目、復興公有市場近くの魯肉飯屋さんで朝ごはんを食べるつもりが、お店がお休みで残念。 あてもなく歩いていると、賑わっているお店があったので、入ってみました。 圓環頂菜粽肉粽は月桃葉で包んだチマキが有名 通常チマキって、竹の皮で包んであるのだけど、このお店のは月桃葉で包んでいます。 月桃葉はスキッと爽やかな香りが特...
台湾旅行記 中国茶台南グルメ 茶芸館「大陸」安平でゆっくりくつろいでお茶を飲める店 茶事空間「大陸」は、安平の路地裏に新しく出来た中国茶のティールーム。 おしゃれでキレイなお店です。キレイなトイレがあるので安心です。 安平散策に疲れたら、中国茶で一息着くのもいいものですよ。 茶芸館「大陸」 店主は台北で30年ほどお茶屋さんを営んでいたとか。 台南の街に惚れ込んでコチラに引っ越してきたそうです。 家具屋...
台湾旅行記 台南グルメ シャングリ・ラ台南 酔月楼☆最高層の絶景レストランでディナー シャングリ・ラ台南は、台南で一番高い建物なのです。 その最上階38階にあるレストラン『酔月楼』は、台南いち高い場所にあるレストランで、お味はもちろん、眺望の良さもピカ一です。 窓際の席は予約必須、特に週末は早目の予約が必要です。 シャングリ・ラ台南のレストラン『酔月楼』でディナー シャングリ・ラ台南の最上階38階にある...
台湾旅行記 台南グルメ 周氏蝦捲:カリッとジューシーダントツの美味しさ 「四草生態文化園區」から乗ったタクシーを降りたのは「安平老街」。かなりの人出でした。 途中、「茶湯会」でパールミルクティーを買って、プラプラ出店を冷やかしながら「周氏蝦捲」へ。 大人気の周氏蝦捲 お店の外まで大行列です。 席を取るのもひと苦労。私が席を確保する間に、彼が行列にならんで注文を。 注文はカウンターで。食べた...
台湾旅行記 台南グルメ 【台南】勝利早點 ローカルに大人気!朝からニラ餃子がうまい 「豆漿店」では私が思う台湾の正しい朝ごはんが食べられるのですが、台南では牛肉スープやサバヒー粥とかのほうが朝ごはんとしては正しいのかなって思ってたので、「豆漿店」には行っていませんでしたが、いよいよ、台南では初めての豆漿の朝ごはんにトライしました。 勝利早點は営業時間が特徴的 このお店は夕方5時から開店して、次の日の朝...
台湾旅行記 台南グルメ 台南では羊もウマウマ@老曽羊肉 台南最初の夕食は、羊大好きな夫が選んだ「老曽羊肉」。台南の羊料理はどんな感じなのでしょう。期待に胸膨らませて、足早にお店に向かいました。 老曽羊肉の場所 場所は台南駅からだと中山路を下ります。新光三越を通り越して、民族路を右に曲がれば赤い看板が見えてます。駅から徒歩5~6分ほどでしょうか。人がわんさかわんさかいてスグに...
台湾旅行記 台南グルメ 六千牛肉湯★台南の朝はコレ!早起きして食べに行こう 屠殺場が近くにあるため、新鮮な牛肉が手に入りやすい台南。その新鮮な牛肉で作ったスープが朝ごはんになります。 牛肉スープ屋さんはたくさんあるのですが、その中でもダントツと評判の『六千牛肉湯』に行ってきました 人気No1.の六千牛肉湯 評判の高い『六千牛肉湯』 なんでも5時の開店と同時に行列してて、7時台だと1時間以上並ぶ...
台湾旅行記 台南グルメ 蜷尾家 台南ソフトクリームブームはこの店から★夜の西門市場を歩く 夜のデザートは『泰成水果行』でと決めてたのに、この日はお休みでした。 そして、お向かいのソフトクリーム屋さん。 『蜷尾家』は昼間は行列してて食べる機会がなかったのだけど、この日は夜だったためか行列なし。 70種類の中から、日替わりで2種類のフレバーがメニューに登ります。 でも、時間が遅かったので『アッサムミルクティー』...
台湾旅行記 台南グルメ タップリなエビににんまり 集品蝦仁飯 台南美食街のうちのひとつ、「保安路」を通り抜けて海安路へ。 台南ってエビがたくさん捕れるのかしら。 昨日食べた蝦巻きがおいしかったので、今夜はエビご飯を食べてみることにしました。 集品蝦仁飯 住所:台南市中西區海安路一段107號 電話:06-226-3929 営業:8:00~21:00 定休日:不定期 とーっても賑わっ...
台湾旅行記 台南グルメ お家騒動?度小月創始人『洪芋頭担仔麺』 最も名高い台南小吃のうちのひとつに擔仔麺(タンツーメン)があります。 『度小月』と『赤崁擔仔麺』には前回行ったので、今回は残りのひとつ、『洪芋頭担仔麺』に行ってきました。 一番ローカルチックだった『洪芋頭担仔麺』 看板はかなり派手です。そして独特な絵ですね。 お店はまったくの食堂風。でも床はちょっとおしゃれかも。 他2...
台湾旅行記 豆花マニア台南グルメ 【台南】無名なのに超有名な 無名豆花 『連得堂餅家』へ行く途中、路地に入る手前にあるお店。 無名というぐらいなので、もともと、自分ちで作ったのを庭先で売っていたという感じでしょうか。 オープンな造りのお店です。 メニューもなかなか豊富。5元でトッピングもOKですって。 最初は「小豆」にするつもりだったのですが、「草苺」というのを見て、「泰成水果店」のメロン...
台湾旅行記 市場フェチ台南グルメ 【市場フェチ】可愛い名前の市場に行ってきた 鴨母寮市場【台南】 「台南老舗を訪ねる新美街編」でぶらぶら街歩きをしていたのですが、ちょっとルートを外れますが、煎餅屋に行くことにしました。 その途中で見つけた、可愛いらしい看板。「鴨母寮市場」ですって。 鴨のマークが可愛い! 鴨のマークの鴨母寮市場 中規模程度の市場です。とくに鴨にこだわってるってことではないみたい。 鴨のマーク入りノー...
台湾旅行記 台南グルメ 【台南】宮後街無名愛玉冰 他店とは別物。丁寧に作られた絶品愛玉ゼリーを召し上がれ 台南3日目。 ちょっと遅めに起きました。 朝ご飯はホテルで頂いて、今日はゆっくりめに街に出ます。 『台南老店散歩』の新美街編を回ります。 愛玉ゼリーを求める人で朝から賑わうお店。特に店名はないみたいです。 地元の人からは、『宮後街無名愛玉冰』と呼ばれて親しまれています。 後ろの壁とパラソルの色がよく合ってて、おしゃれ...
台湾旅行記 台南グルメ 美味しいフルーツが食べたかったらココ 台南 裕成水果店 去年、一番おいしいマンゴーが食べれた「裕成水果」へ夕食後のデザートを食べに。 この日ももちろんマンゴーはあったのですが、ここのマンゴーかき氷は巨大なガラスボールに入ってやってくるので一人ではとても無理。 そしてなぜか私は、マンゴーはまだ早いと勝手に判断して、 (だって去年は、ゴールデンウィークに来たのですが、マンゴー、...
台湾旅行記 台南グルメ 【台南】いつも行列のお店 卓家汕頭魚麺 あっさりモチモチのさかなめん 卓家汕頭魚麺は、 さかな麺のお店です。 さかな麺というのは、魚のすり身を麵状にしたもの。なんかすっごく美味しそうですね。 お店は、キッチンだけ建物の中で、歩道に客席がつくってあります。こういうお店、台湾には多いですね。 メニューが壁に貼ってあったりして、指さしが難しい場合、私はiPadminiでメニューの写真を撮って、...