台湾旅行記 台南グルメ おしゃれな府中街の喬安手工豆花でレトロな豆花を 孔子廟の向かいにある『府中街』または『孔廟商圏』は古くから栄える通りで、一見レトロな雰囲気を漂わせていますが、よく見ると個性的なお店が立ち並び、今風のオシャレ度の高い通りになっています。 細い通りの両側にはデイゴの木が植えられ、大きく育ったその木々が枝を伸ばし、通りに丁度いい木陰を作っています。ぶらぶら散策するのにピッ...
台湾旅行記 台南グルメ 圓環頂菜粽肉粽の月桃葉で包んだチマキ 台南3日目、復興公有市場近くの魯肉飯屋さんで朝ごはんを食べるつもりが、お店がお休みで残念。 あてもなく歩いていると、賑わっているお店があったので、入ってみました。 圓環頂菜粽肉粽は月桃葉で包んだチマキが有名 通常チマキって、竹の皮で包んであるのだけど、このお店のは月桃葉で包んでいます。 月桃葉はスキッと爽やかな香りが特...
台湾旅行記 中国茶台南グルメ 茶芸館「大陸」安平でゆっくりくつろいでお茶を飲める店 茶事空間「大陸」は、安平の路地裏に新しく出来た中国茶のティールーム。 おしゃれでキレイなお店です。キレイなトイレがあるので安心です。 安平散策に疲れたら、中国茶で一息着くのもいいものですよ。 茶芸館「大陸」 店主は台北で30年ほどお茶屋さんを営んでいたとか。 台南の街に惚れ込んでコチラに引っ越してきたそうです。 家具屋...
台湾旅行記 台南グルメ シャングリ・ラ台南 酔月楼☆最高層の絶景レストランでディナー シャングリ・ラ台南は、台南で一番高い建物なのです。 その最上階38階にあるレストラン『酔月楼』は、台南いち高い場所にあるレストランで、お味はもちろん、眺望の良さもピカ一です。 窓際の席は予約必須、特に週末は早目の予約が必要です。 シャングリ・ラ台南のレストラン『酔月楼』でディナー シャングリ・ラ台南の最上階38階にある...
台湾旅行記 台南おみやげ 丸奇號♪台南にあるおしゃれな手作りカラスミ屋さん 台湾土産の定番のひとつカラスミ。日本で買うよりずーっとお安いので、私もいつも買って帰りますが、安平の「丸奇號」では、完全手作りのカラスミが手に入ります。 安平の丸奇號はおしゃれな外観 なに風っていうのか、よくわからないけど、独特なセンスでまとめられたお庭がとてもステキ。 お店も今風のナチュラル系。そこで作って売っている...
台湾旅行記 豆花マニア 安平周氏豆花 丁寧に丁寧に作られた一品 台南・安平には、豆花で有名なお店がいつかあるのですが、 【同記安平豆花】老舗のお豆腐デザートはクラシカルなお味 【茂記黒豆花大王】硬派なお店の黒の豆花 今回は1962年創業の「安平周氏豆花」に行ってみました。 安平周氏豆花の薑汁熱豆花は絶品 ショーケースに並んだトッピングを指差しながら注文。 温かい生姜汁シロップをかけ...
台湾旅行記 台南グルメ 周氏蝦捲:カリッとジューシーダントツの美味しさ 「四草生態文化園區」から乗ったタクシーを降りたのは「安平老街」。かなりの人出でした。 途中、「茶湯会」でパールミルクティーを買って、プラプラ出店を冷やかしながら「周氏蝦捲」へ。 大人気の周氏蝦捲 お店の外まで大行列です。 席を取るのもひと苦労。私が席を確保する間に、彼が行列にならんで注文を。 注文はカウンターで。食べた...
台湾旅行記 台南観光 四草緑色隧道・台南のアマゾン? 船に乗ってマングローブが作る緑のトンネルへ 台南は美味しいものがいっぱいある街なのですが、観光するところとなると、あまりありません。 そんな中、台南の街中からちょっと離れますが、 「四草緑色隧道」はオススメの観光地です。 四草緑色隧道って? 熱帯の植物、マングローブが生い茂る水辺を船でクルージングするツアーです。珍しい植物や、野鳥やカニなどが生息していて、まるで...
香港旅行記 香港旅行ダイジェスト 2016年1月香港旅行記 -INDEX- AIR&HOTEL 往路: LCC「香港エクスプレス航空」羽田発深夜便 復路: 日本航空JL26便 香港⇒羽田 ホテル: グランド シティ ホテル (Grand City Hotel) 香港旅行記1日目 【香港エクスプレス搭乗記】 LCC羽田発の深夜便の乗り心地は? 羽田空港国際線 おすすめの【カードラウンジ】...
香港旅行記 おしゃれ度急上昇中!人気の太平山街をぶらぶら 雑誌ananで知った「太平山街」 なんでも感度の高いギャラリーやお店がいろいろ集まってるらしい。 太平山街への行き方 太平山街はハリウッドロード(荷李活道)のさらに上にあります。行きにくいかもと思っていましたが、骨董品などのお店をのぞきながら歩いているとすぐです。 この日はキャットストリート(摩羅上街)をぶらぶらしてい...
香港旅行記 香港旅行tips 香港インタウン・チェックインの詳しいやり方 香港旅行最終日は、便利なインタウンチェックインで身軽になって、時間ギリギリまで香港を楽しみましょう。 香港 インタウンチェックインとは エアポート・エクスプレス(AEL)で香港空港に行く場合、MTRの香港駅または九龍駅でチェックインすることが可能なんです。 空港のチェックインカウンターが駅にあるって思っていただくとわか...
香港旅行記 香港お土産・買物 香港旅行のおみやげ 2016年 2016年1月香港旅行で買ってきたものをまとめてみました。 シティースーパーのバターとチーズ 最終日、インタウンチェックイン後、ifcのシティースーパーで。 氷を付けてくださいと言うと、保冷剤ではなくビニール袋に入った氷と一緒に包んでくれました。 大丈夫かなって思ったのですが、そのままジップロックに入れて手荷物に。 飛...
香港旅行記 香港グルメ 嚐囍煲仔小菜:香港冬の定番食アツアツの煲仔飯の人気店 冬の香港で必ず食べたくなるのものは、煲仔飯(ボウチャイファン)。小さな土鍋に肉や魚などの具材を乗せて炊く香港風釜飯です。 泊まっているホテルの近くには、煲仔飯の有名店、『坤記煲仔小菜』 があるのですが、訪れた時には既に行列していました。 仕方ないので、トラムに乗って別のお店に行くことに。 一番古い120番ではないのです...
香港旅行記 香港グルメ 源記甜品専家:甘み控えめ上品なお味のお汁粉が美味しい 前の日の夜に来たら行列していた「源記甜品専」。お汁粉専門店です。 この行列を見たら絶対食べたくなりますよね。 なので次の日のお昼にリベンジしてきました。 源記甜品専家は創業1885年の老舗お汁粉屋さん 「合桃露」クルミのお汁粉。 日本のお汁粉みたいに甘くはありません。でもクルミのコクがよく出ていて美味しい。 つぶつぶ感...
香港旅行記 香港グルメ香港輪ゴム麺 英記麺家:揚げワンタンが珍しい 2日目のお昼はホテル近くの「英記麺家」へ。揚げ雲呑麺で有名なお店です。 香港で一番きつい坂と言われている「正街」にありますが、MTR「西営盤」駅を使えばあの坂を登ることなくたどり着けます。 英記麺家への行き方 英記麺家の最寄り口はC出口です。地下鉄に乗らなくても駅のエレベーターは使用できます。 泊まっていたホテルからだ...