台湾旅行記 台南グルメ 「奉茶」個性的なお茶ドリンクがいろいろ揃うお茶スタンド 「気象観測所」のお向かいに位置する「奉茶」台北にも進出しているテイクアウトのお茶スタンドです。 ここ、場所がいいです。台南の街をぐるぐる散策していると、一日何度かは必ずこの店の前を通ります。 前夜の「檸檬ジンジャーコーヒー」に懲りているはずなのに、また頼んでしまった、今度は「檸檬烏龍茶」 暑いのでどうしてもさわやかな...
台湾旅行記 台湾グルメ台南グルメ 「再発号」百年老店の高級ちまきを食べてみた 1872年創業の超有名ちまき屋さん。老舗ですが庶民的でなんかかわいらしい感じの店構え。 普通の肉粽と、具沢山の肉粽と、豪華肉粽があります。せっかくなので豪華版の「特製八宝肉粽」を頂きました。 ビッグサイズの肉粽です。普通の2~3倍はありそう。 でもあわびとか、貝柱とか、イカとかエビとか豪華な具がいろいろ入っていて、 椎...
台湾旅行記 台南おみやげ 100年老店「振發茶行」古い茶桶を見に行くだけも価値がある 仏具店が並ぶ通りにお茶屋さんが一軒、ここが1860年創業の「振發茶行」さん。 老舗ですが格式ばったところはまったくなく、親しみやすい雰囲気のお店。 なんといっても、後ろの棚にずらっと並んだ錫の茶桶がすばらしい。創業以来使ってらっしゃる茶桶とのこと。 古い竹製の棚にどっしりと並んだ茶桶。渋い光を放っていました。今はもう使...
台湾旅行記 台南ホテル シャングリラホテル台南のホライゾンクラブのカクテルタイム カクテルタイムは5時から。ここのラウンジは結構力入っています。 お酒いろいろ その他、赤ワインとかいろいろ揃っていました。 食べ物がいっぱい。 冷たいのも、暖かいのもいろいろ揃っていました。 気を付けないと、晩御飯の前に軽く一杯のつもりがお腹いっぱいになってしまいます。 写真はほんの一例。 あとフルーツやスイーツもいろ...
台湾旅行記 台南グルメ 人気スポットとして生まれ変わった「正興街」にある老舗の果物屋さん「泰成水果店」 一時は廃れていた國華路と正興街周辺は、たぶん「佳佳西市場旅店」以後、「アート」という言葉が疾風を巻き起こし、若者たちが集まってきて工夫を凝らし、おしゃれスポットとしてよみがえったとのこと。 暑い昼下がりの午後、「神農老街」散策のつづきで、そんな流行りのおしゃれストリートに行ってみました。 「蝦尾屋」日本式のおいしいソフ...
台湾旅行記 台南グルメ 「窄門珈琲」恐ろしく狭い入口だけど中は窮屈さはみじんも感じない、レトロで居心地のいいカフェ ここは台南の名物カフェ。 入り口は幅40cm未満。うっかりすると見落としてしまって、何度か往ったり来たりするはめに。 体を横にしないと入っていけません。 台南の孔子廟のお向かいに位置する「窄門珈琲館」 でもこの路地というか、隙間が結構いい感じ。電灯に照らされた壁とか石畳がとてもいい雰囲気なのです。 古い洋館なのでしょう...
台湾旅行記 台南グルメ 「赤崁楼担仔麺」店主はパワフルだけどお店はレトロで可愛い こちらは台南小吃(シャオチー)が一気に食べられるお店なんですが、 私たちは担仔麺の食べ比べに訪れました。 度小月とどちらが美味しいのでしょうか。 いろんな食材が並んでいるコーナーがありました。好きなのを取って持っていくと、温めてくれたり、料理してくれたりするみたい。 コチラのお店にも、度小月と同じ様な屋台風のコーナーが...
台湾旅行記 台南グルメ 「度小月」エビの出汁がしっかり効いたスープは上品でさすが。知名度NO.1の担仔麺のお店 この担仔麺(タンツーメン)というのは、小腹がすいたときにピッタリですね。 台南には、小吃といって担仔麺以外にも小腹がすいたときにちょうどいい食べ物がいっぱいあります。 食いしん坊には心躍る街ですね。 前日間違って関係のない「度小月」に行ってしまったので、 今回はちゃんとした「度小月」さんに行ってきました。 お店はレスト...
台湾旅行記 台南観光 ノスタルジーを誘う雰囲気いっぱいの「神農老街」 安平からの帰り、バスを途中で降りて神農老街を散策。 築200年以上前の建物が並ぶ、清の時代の雰囲気を残す神農老街。絵になる街です。 ここから通りに入っていきます。 「金華府」とは通りの中ほどにある廟のこと。 1830年創建という、台湾でもかなり古い部類に入る廟です。修繕を繰り返すことの多い、台湾の廟ですが、ここはかろう...
台湾旅行記 豆花マニア台南グルメ 「同記安平豆花」老舗のお豆腐デザートはクラシカルなお味 安平散策途中に寄ったお店。 でもここ、行き方に注意。 安平地区からだと橋を渡らなくてはいけなくて、歩くと結構な距離です。お天気のいいお昼間だと危険。テクテク歩いていたら、溶けそうになってしまいました。 平日のお昼間でしたが、結構混んでいました。台北みたいに、いろんな具を乗っけていくのではなく、1種類ずつのシンプルなメニ...
台湾旅行記 台南観光 幟(のぼり)はためく花園夜市 台南最大といわれる花園夜市。木、土、日のみの開催です。花園夜市行のバスは本数少なめです。時間が合わなかったのでタクシーで行きました。駅前辺りから110元(370円) タクシーを降りると、目に飛び込んできたのは、この大量ののぼりがはためく光景。なんか戦国合戦開催中って感じで、胸がときめきますね。 いざ出陣!って気合いを入...
台湾旅行記 台南グルメ 「阿霞飯店」カニおこわももちろん美味しいけど、からすみと香腸が絶品でした とても人気のあるレストランで、土日の予約は早めが肝心。 私たちも、土曜日は満席でダメだったのですが、日曜日の5時なら1テーブル何とかしますと言われて、 5時からか~早いなーと思いながらも、OKしました。 「なんとかしてくれたテーブル」です。普段は配膳とかに使われている場所ではないでしょうか。 でもこの席、なかなか良かっ...
台湾旅行記 台湾グルメ 「姜包子店」は「姜太太包子店」とは別のお店です 「姜太太包子店」は安くておいしい、肉まんのお店。 豆花を食べた帰り道、忠孝復興駅まで戻ってきたので肉まんも食べようとしたのだけれど、 「姜太太包子店」がみつからなくて(今から考えると、たぶん夜8時過ぎていたので閉まっていたのだと思う) ウロウロしていたら、「姜包子店」は右ですみたいな張り紙があったので、きっと移転したん...
台湾旅行記 台湾グルメ豆花マニア 庄頭豆花担 美味しいお豆腐デザートのお店 初台湾のとき、お豆腐に蜜をかけて食べるって、なんかあまり美味しくなさそって思って豆花は食べなかったのだけど、 その次の台北訪問時、食べてびっくり。 つるんとした口当たりと、淡泊な豆腐、素朴な蜜の味と、個性をあらわすトッピング。 お豆腐なので健康的と解釈できて、かき氷より私は豆花の方が好きです。 特に、「庄頭豆花担」さん...
台湾旅行記 台南グルメ 台南第一の名所「赤崁楼」 ホテルのお姉さんは、遠いのでタクシーで行ってくださいって言ったのだけど、 すこしでも体を動かしてお腹をこなしておきたい私達、 ホテルを出て駅の地下道を使って、駅のあちら側に出て、 (駅のあちら側はバスターミナルになっています。) googleマップで調べたバスに乗って たどり着いた「赤崁楼」(チーカンロー) でもバス停...